ミクロ経済ショックのマクロ経済への影響:ハルテンの定理を超えて

デロングがEquitable Growthブログで表題の論文をShould-Readとして紹介している(H/T Economist's View)。原題は「Macroeconomic Impact of Microeconomic Shocks: Beyond Hulten’s Theorem」で、著者はDavid Rezza Baqaee(LSE)、Emmanuel Farhi(ハーバード大)。デロングがリンクしたのは12/26付けのWPだが、昨年の2月にはNBERにも上がっている(そちらは6月に改訂されている)。
以下はその要旨。

We provide a nonlinear characterization of the macroeconomic impact of microeconomic productivity shocks in terms of reduced-form non-parametric elasticities for efficient economies. We also show how structural parameters are mapped to these reduced-form elasticities. In this sense, we extend the foundational theorem of Hulten (1978) beyond first-order terms. Key features ignored by first-order approximations that play a crucial role are: structural elasticities of substitution, network linkages, structural returns to scale, and the extent of factor reallocation. Higher-order terms magnify negative shocks and attenuate positive shocks, resulting in an output distribution that is asymmetric, fat-tailed, and has a lower mean even when shocks are symmetric and thin-tailed. In our calibration, output losses due to business-cycle fluctuations are an order of magnitude larger than the cost calculated by Lucas (1987). Second-order terms also show how shocks to critical sectors can have large macroeconomic impacts, tripling the estimated impact of the 1970s oil price shocks.
(拙訳)
我々は、効率的な経済の誘導型のノンパラメトリックな弾力性という形で、ミクロ経済的な生産性ショックのマクロ経済的な影響の非線形的な特性を提供する。我々はまた、構造パラメータがどのようにこの誘導型の弾力性に写像されるかを示す。その意味で、我々はハルテン(1978)の基本定理を一次の項の先に展開したことになる。重要な役割を担うにも関わらず一次近似で無視された主な特徴は、代替の構造的弾力性、ネットワークのつながり、規模の構造的リターン、および要素の再配分の程度である。高次の項は負のショックを増幅し、正のショックを和らげるため、ショックが対称的で裾が薄かったとしても、生産の分布は非対称的で裾が厚く平均が低くなる。我々のカリブレーションでは、景気循環変動による生産の損失は、ルーカス(1987)が計算したコストよりも一桁大きい。2次の項はまた、重要な部門へのショックが如何に大きなマクロ経済的影響を持つかも示す。それにより、1970年代の石油価格ショックの推計された影響は3倍になる。