米復興・再投資法は最も助けを必要とする人を助けたのか? 郡レベルの分析

リーマンショック後の財政政策の恩恵が本当に必要な人に届いていたのかを分析した表題のNBER論文が上がっている(著者の一人のサイトでungated版が読める)。論文のタイトルは「Did the American Recovery and Reinvestment Act Help Those Most in Need? A County-Level Analysis」で、著者はMario J. Crucini(バンダービルト大)、Nam T. Vu(マイアミ大)。
以下はその要旨。

One of the statements of purpose of the American Recovery and Reinvestment Act (ARRA) was “to assist those most impacted by the recession.” The ARRA is assessed along this dimension using theoretical concepts from the risk-sharing literature. We estimate a model of income dynamics using a county-level panel of wage income in order to isolate the innovation to income. We then regress these income shocks on ARRA transfers and find 13.1% of the shock is offset by the transfer. While this is a long way from complete risk-sharing, the impacts are economically and statistically significant. Surprisingly, there are large state-contingent effects in the second and third quartiles 25.6% and 15.7% versus a mere 8.5% in the first quartile. By this metric, the policy of helping those most in need was not achieved.
(拙訳)
米復興・再投資法(ARRA)の目的の一つは、「景気後退で最も影響を受けた人々を支援すること」と記されていた。ここではリスクシェアリング研究における理論的概念を用い、その面からARRAを評価した。我々は郡レベルの賃金所得パネルを用いて所得動学モデルを推計し、所得への影響を分離した。その所得の変化をARRAの所得移転に回帰したところ、移転によってショックの13.1%が相殺されたことを見い出した。これは完全なリスクシェアリングには程遠いが、その影響は経済的にも統計的にも有意である。驚くべきことに、第2と第3の四分位には25.6%と15.7%という大きな状態依存効果があったが、第1分位には8.5%の効果しかなかった。この数字からすると、最も困っている人を助ける、という政策は達成されなかった。


以下はungated版の拡張版要旨の冒頭。

One of the statements of purpose of the American Recovery and Reinvestment Act (ARRA) was to help those most in need. We refer to this as state-contingent fiscal federalism: the distribution of more funds to sub-jurisdictions where the need is amplified by the depth of the recession. This concept fits squarely into the risk-sharing literature which focuses on the role of private and public insurance mechanisms in mitigating the cross-sectional variance of income and consumption.
(拙訳)
米復興・再投資法(ARRA)の目的の一つは、「景気後退で最も影響を受けた人々を支援すること」と記されていた。我々はこれを状態依存財政連邦主義と呼ぶ。即ち、不況の深刻度によって困窮度が高まった地区により多くの資金を分配する、ということである。この考え方は、所得と消費の横断的な変動を削減する上での民間ならびに公共の保険メカニズムに焦点を当てるリスクシェリングの研究にぴたりと当てはまる。