さよならジュピター

コチャラコタが先週末のブルームバーグのコラムで、ゼロ金利からの脱出を木星からの離陸に例えている

Over the past couple decades, the Bank of Japan has tried time and again to get interest rates up from zero, only to discover that the zero bound has a peculiarly strong gravitational pull. Although I hope the new measures it announced this week will help, its past experience holds an important lesson for central banks everywhere.
When interest rates are already near zero, everyone knows that the central bank can’t do a lot more to fight adverse shocks. The sense of vulnerability makes any fear of a downturn more likely to become self-fulfilling, as people and businesses cut back on spending. With this constant drag of downside risk, escaping the zero lower bound is like trying to leave Jupiter instead of Earth: The economic rocket has to go a lot faster.
(拙訳)
過去20年間、日本銀行金利をゼロから引き上げようと何度も試みたが、ゼロ金利下限には特に強い引力があることを発見するだけに終わった。日銀が今週公表した新しい手法が効果を発揮することを望むが、同行の過去の経験は全世界の中銀にとって重要な教訓をはらんでいる。
金利が既にゼロ近傍にある時には、中銀が負のショックと戦うためにできることには限りがある、ということを誰もが知っている。無防備という感覚は人々や企業に支出を切り詰めさせ、あらゆる景気後退への恐れが自己実現的なものとなりやすくなる。そのように下振れリスクが常に足を引っ張っている時には、ゼロ金利を脱するのは地球ではなく木星を離陸しようとするようなものである。即ち、経済ロケットは速度を大いに高めなければならない。

The Fed has indicated that it wants to raise rates more gradually than in any tightening cycle of the past 30 years. It should instead hold off until economic conditions are so strong that it needs to raise interest rates rapidly -- at least as fast as in 2004, or even as fast as in 1994. The Fed can't expect to crawl away from Jupiter. It will escape the gravitational pull of the zero lower bound only on the back of a forceful economic expansion.
(拙訳)
FRBは、過去30年のいかなる引き締め期よりも緩やかに金利を引き上げたい、という意思を表明している。FRBはむしろ、金利を急速に――少なくとも2004年くらい急速に、あるいは1994年くらい急速に――引き上げる必要が生じるまで経済の状況が強くなるのを待つべきなのだ。FRB木星から徐々に離脱することは期待できない。ゼロ金利下限の引力から脱出できるのは、力強い経済の拡張の背に乗っている時だけなのだ。

ここでコチャラコタが言っていることをヤマトに例えるならば、エネルギー充填120%まで発進は待つべき、ということになろうか。