万能薬としての構造改革

著名な経済学者たちがブレグジットを受けてユーロ圏への提言をVoxEUで行ったのに対し、デロングクルーグマンが冷ややかな反応を見せている(H/T Economist's View)。
以下はクルーグマンの反応からの引用。

They allude to the possibility of secular stagnation, which some of us consider a clear argument for fiscal stimulus and higher inflation targets. But all they suggest is … structural reform, the universal elixir of elites.
...
Put it this way: from a macro perspective, Europe is a depressed economy with inflation well below a reasonable target, desperately in need of more demand, with this aggregate problem exacerbated by the problems of adjustment within a single currency. And here we have a manifesto calling for smaller government and structural reform. The authors of the manifesto aren’t neoliberal ideologues. So what happened?
(拙訳)
彼らは長期停滞の可能性をほのめかしているが、経済学者の中には、長期停滞の話は財政刺激策とインフレ目標の引き上げを明確に支持する議論だと考えている者もいる。しかし彼らが提唱するのは…エリートの普遍的な万能薬たる構造改革だけである。
・・・
このように言えるだろう:マクロ経済学の観点からすると欧州は、インフレが合理的な目標を大きく下回っていて需要を大いに必要としている不況経済であり、そうした総需要の問題は単一通貨における調整という問題によりさらに悪化している。そこに登場したマニフェストでは、小さな政府と構造改革を呼び掛けている。このマニフェストの著者たちはネオリベラルのイデオローグというわけではない。一体何が起こったのだ?


デロングは構造改革の話について以下のように書いている。

The "structural reform" agenda is more-or-less orthogonal to the macroeconomic institution redesign agenda. To even hint that energy that would otherwise be devoted to macroeconomic institution design should be diverted to lobby for structural reform is in its essence a call to do less on macroeconomic institution redesign. And that strikes me as unhealthy.
(拙訳)
構造改革」計画は、マクロ経済の制度を再設計する計画と、直交気味である。マクロ経済の制度設計に使われるはずのエネルギーを、構造改革の働き掛けのために振り向けるべきだとほのめかすだけでも、事実上、マクロ経済の制度の再設計作業を縮小することを呼び掛けていることになる。私はそれは不健全なことだと思う。