風立ちぬの経済学

ライト兄弟が飛行機を発明したにも関わらず、なぜその後に米国が航空機業界で優位に立てなかったのか、という点について、Tim Taylorが以下の論文から引用を行っている

Blaming Wilbur and Orville

The answer lies in a 1913 congressional study of aeronautical expenditures by the nations of the world. Germany led the world, with $28,000,000 spent on aviation between 1908 and 1913. France, Russia, Italy, and Austria followed close behind, with England in sixth place with a total national expenditure of $3,000,000 for aeronautics. Having spent only $435,000 for all flight-related activity during that five-year period, the United States was in thirteenth place, behind Japan, Chile, Greece, and Brazil. (All figures are from Aeronautics in the Army, hearing before the Committee on Military Affairs, U.S. House of Representatives, sixty-third Congress, first session, 1913.) In addition to official appropriations, several leading aeronautical powers had also established national subscriptions that provided an additional $7,100,000 in private financial support for their aeronautical industries. Once again, Germany led the way, with $3,500,000 in private funds, followed by France ($2,500,000), Italy ($1,000,000), and Russia ($100,000). According to official U.S. government estimates, the other nations of the world had spent a total of $93,620,000 in public and private funds on aviation between 1908 and 1913.
(拙訳)
その答えは、世界各国の航空関連支出を調べた1913年の議会調査にある。ドイツが世界で最も多く、1908年と1913年の間に2800万ドルを支出した。フランス、ロシア、イタリア、オーストリアが踵を接してそれに続き、航空関連に総額300万ドルの国家支出を行った英国は6位だった。その5年間に航空関連の全活動に43万5000ドルの支出しかしなかった米国は13位で、日本、チリ、ギリシャ、およびブラジルに遅れを取っていた(すべての数字の出所は、1913年の米国下院第63回議会第一セッションの軍事委員会におけるヒアリング「軍事における航空」である)。公的予算に加えて、幾つかの航空大手は国単位の寄付の体制を構築し、航空業界への民間の金融支援として710万ドルを追加で確保した。ここでも350万ドルの民間基金を得たドイツが一位となり、フランス(250万ドル)、イタリア(100万ドル)、およびロシア(10万ドル)がそれに続いた。米国政府の公的な推計によると、米国以外の世界各国は1908年と1913年の間に官民合わせて総額9362万ドルを航空関連に費やしたという。


論文では、第一次大戦時の状況を以下のように描写している。

That America had fallen far behind Europe in aviation by 1917 is beyond doubt. Every American airman who flew into combat in the “war to end all wars” did so in an airplane entirely designed and almost entirely built in Europe, except for those naval aviators operating Curtiss flying boats in search of enemy U-boats.
(拙訳)
米国が航空機に関して1917年までに欧州に大きく後れを取ったことは疑問の余地が無い。「すべての戦争を終わらせるための戦争*1」の戦闘で飛んだすべての米国人は、完全に欧州で設計され、ほぼ完全に欧州で組み立てられた航空機で出撃した。例外は、敵のUボートを探索するためにカーチスの飛行艇を操縦していた海軍の飛行士だった。


一般には、ライト兄弟の会社(Wright Company)と、カーチス社など他の航空機製造会社との特許紛争が米国の航空機業界の足を引っ張ったとされるが(ちなみに後の1929年にライト社とカーチス社は結局合併することになる)、Crouch論文ではその見方は否定され、つまるところは軍事的必要性とカネが物を言ったのだ、という見解を示している。

In America, ... flying was the domain of aerial showmen out to thrill the crowds at local meets and air shows with old-style pusher biplanes. In Europe, on the other hand, rich prizes were established to promote improvements in airframe and engine technology. Competition encouraged the development of aircraft that could fly higher, faster, and farther. ... With war clouds glowering on the horizon, European nations had invested heavily in a set of new technologies with military potential. Americans, an ocean away from potential conflict, did not see the need to support the embryonic industry. ... [T]he failure of other American aircraft builders to keep up with advances in Europe had little to do with the patent wars and everything to do with a limited market and the low level of public and private investment in flight technology.
(拙訳)
米国では、・・・飛行は、地元の大会や航空ショーで旧式の推進式複葉機で大衆を興奮させる航空ショーマンのものだった。一方、欧州では、機体とエンジンの技術の改善を促すため多額の賞金が設定された。競争が、より高く、より速く、より遠くに飛べる航空機の開発を促進した。・・・水平線に戦争の雲が立ち込めている状況下で、欧州各国は軍事的可能性を持つ一連の新技術に大きく投資した。あり得る戦争から大西洋で隔てられていた米国は、揺籃期の産業を支援する必要性を感じなかった。・・・他の米国の航空機製造業者が欧州での進歩から遅れを取った理由は、特許紛争とは殆ど関係が無く、限定された市場と、低水準の航空技術への官民の投資が大いに関係していた。

*1:cf. Wikipedia