世界気候会議における価格議決と数量議決

というNBER論文をマーチン・ワイツマンが書いている(原題は「Voting on Prices vs. Voting on Quantities in a World Climate Assembly」)。
以下はその要旨。

This paper posits the conceptually useful allegory of a futuristic "World Climate Assembly" that votes on global carbon emissions via the basic principle of majority rule. Two variants are considered. One is to vote on a universal price (or tax) that is internationally harmonized, but the proceeds from which are domestically retained. The other is to vote on the overall quantity of total worldwide emissions, which are then distributed for free (via a pre-decided fractional subdivision formula) as individual allowance permits that are subsequently marketed in an international cap-and-trade system. The model of the paper suggests that the majority-voted price is likely to be less distortionary and easier to enact than the majority-voted total quantity of permits. While the study is centered on a formal model, the tone of the policy discussion resembles more an exploratory think piece.
(拙訳)
本稿では、未来世界における「世界気候会議」という概念的に有用な寓話に基づく話を提示する。その会議では、多数決の基本原理に基づき、世界の炭素排出について議決する。ここでは2パターンを検討する。一つは、国際的に調整された世界共通の価格(もしくは税)について議決する。ただしそこからの収益は各国国内で保持される。もう一つは、世界全体の排出総量について議決する。その総量は、個々の許容排出量として(事前に決定された配分の分割式により)無料で配布される。許容排出量は、その後、国際的なキャップアンドトレードシステムで取引される。本稿のモデルでは、多数決で議決された価格の方が、多数決で議決された許容排出量総量よりも、経済に与える歪みが少なく、かつ、実行が容易である可能性が高いことが示される。この研究は正規のモデルに基づいているが、ここでの政策論議のトーンは入門的な解説記事に近い。