アジアシフトか、平均への回帰か

ぐぐってみると既に昨年内に様々な日本語記事で報じられているが(ブルームバーグIBTimesJBPressのFT記事の日本語訳WSJ)、サマーズが「Asiaphoria Meets Regression to the Mean」というNBER論文を、同じハーバード・ケネディ・スクールのLant Pritchettと昨年10月に共著しているEconomist's View経由のPieria経由;一昨年11月のサンフランシスコ連銀の2013 Asia Economic Policy Conference: Prospects for Asia and the Global Economyにおけるungated版はこちら)。
以下はその要旨。

Consensus forecasts for the global economy over the medium and long term predict the world's economic gravity will substantially shift towards Asia and especially towards the Asian Giants, China and India. While such forecasts may pan out, there are substantial reasons that China and India may grow much less rapidly than is currently anticipated. Most importantly, history teaches that abnormally rapid growth is rarely persistent, even though economic forecasts invariably extrapolate recent growth. Indeed, regression to the mean is the empirically most salient feature of economic growth. It is far more robust in the data than, say, the much-discussed middle-income trap. Furthermore, statistical analysis of growth reveals that in developing countries, episodes of rapid growth are frequently punctuated by discontinuous drop-offs in growth. Such discontinuities account for a large fraction of the variation in growth rates. We suggest that salient characteristics of China--high levels of state control and corruption along with high measures of authoritarian rule--make a discontinuous decline in growth even more likely than general experience would suggest. China's growth record in the past 35 years has been remarkable, and nothing in our analysis suggests that a sharp slowdown is inevitable. Still, our analysis suggests that forecasters and planners looking at China would do well to contemplate a much wider range of outcomes than are typically considered.
(拙訳)
中長期のコンセンサス世界予測は、経済の重心はアジア、それもアジアの大国である中国とインドに相当程度シフトする、と予見している。そうした予測が当たる可能性もあるが、中国とインドが現在予想されているよりも成長速度がかなり落ちるという理由も相当程度存在する。その中で最も重要な理由は、経済予測というものは常に直近の成長を外挿するが、歴史の教えによれば異常なほど高い成長が持続することは稀だ、というものだ。実際のところ、平均への回帰は、実証的に最も顕著な経済成長についての特徴だ。その現象は、例えば多くの人が話題にしている中所得国の罠よりも、遥かに頑健な形でデータに表れる。また、成長の統計的分析が明らかにしたところによると、発展途上国では、急速な成長はしばしば不連続的な成長の落ち込みによって中断される。そうした不連続性は、成長率の変動のかなりの割合を説明する。我々は、中国の顕著な特徴――高水準の国家管理と腐敗、および独裁的支配の度合いが強いこと――のために、これまでの歴史が一般に示唆するよりも成長の不連続的な低下の起きる可能性はさらに高い、と論じる。過去35年間の中国の成長の記録は驚くべきものであり、我々の分析からは急激な成長鈍化が不可避であることを示すものは何も得られなかった。それでも、我々の分析は、中国に注目している予測者や計画者は、通常考慮しているよりももっと広範囲の結果を予期しておいた方が良いだろう、ということを示している。