アベノミクス下で長期金利と銀行の金利リスクエクスポージャーはどうなるか?

IMFOAPのHPサイドバー経由の論文をもう一丁。以下は昨年10月のSerkan Arslanalp、Raphael W. Lamによる「Outlook for Interest Rates and Japanese Banks’ Risk Exposures under Abenomics」の要旨。

This paper examines how Japan’s long-term interest rates and Japanese banks’ interest rate risk exposures may evolve under Abenomics. Results from a panel regression analysis for major advanced economies shows that long-term government bond yields in Japan are determined to a large extent by growth and inflation outlook, fiscal conditions, demography, and the investor base of government securities. A further deterioration of fiscal conditions would push up long-term rates by about 2 percentage points over the medium term, but the rise is partly offset by higher demand for safe assets amid population aging and increased purchases by the Bank of Japan. At the same time, illustrative scenarios suggest the interest rate risk exposure of Japanese banks could decline substantially over the next two years. However, if structural and fiscal reforms are incomplete, both long-tem yields and interest-risk exposures of Japanese banks could increase over the medium term.
(拙訳)
本稿は、日本の長期金利と日本の銀行の金利リスクエクスポージャーアベノミクス下でどのように推移するかについて調べた。主要先進国経済のパネル回帰分析の結果は、日本の長期国債金利が成長とインフレの見通し、財政状況、人口動態、および政府証券の投資家層によってかなりの程度決まっていることを示している。財政状況がさらに悪化すれば、中期的には長期金利は2%ほど押し上げられるが、その上昇は、高齢化が進む国民における安全資産への需要の高まりと、日銀の購入増額によって部分的に相殺される。また、例証的なシナリオは、日本の銀行の金利リスクエクスポージャーが今後2年間に著しく低下する可能性があることを示している。しかし、構造改革と財政改革が不完全なものに終われば、長期金利も日本の銀行の金利エクスポージャーも中期的に上昇する可能性がある。