失業期間中に人的資本の減耗が生じる場合の最適な金融政策

BOEの研究者Lien Laureysが「Optimal Monetary Policy in the Presence of Human Capital Depreciation during Unemployment」という論文を書いている
以下はその要旨。

When workers are exposed to human capital depreciation during periods of unemployment, hiring affects the unemployment pool’s composition in terms of skills, and hence the economy’s production potential. Introducing human capital depreciation during unemployment into an otherwise standard New Keynesian model with search frictions in the labour market leads to the finding that the flexible-price allocation is no longer constrained-efficient even when the standard Hosios (1990) condition holds. This is because it generates a composition externality in job creation: firms ignore how their hiring decisions affect the extent to which the unemployed workers’ skills erode, and hence the output that can be produced by new matches. Consequently, it might be desirable from a social point of view for monetary policy to deviate from strict inflation targeting. Although optimal price inflation is no longer zero, strict inflation targeting is shown to stay close to the optimal policy.
(拙訳)
労働者が失業期間中に人的資本の減耗に曝されている時、雇用は技能という面において失業者の集合の構成に影響し、延いては経済の潜在生産力にも影響する。労働市場におけるサーチ摩擦を織り込んだ標準的なニューケインジアンモデルに、失業期間中の人的資本の減耗を取り込むと、伸縮的な価格による配分は、たとえ標準的なHosios(1990)条件が満たされた場合でも、もはや制約付き効率的ではなくなることが判明した。これは、雇用の創出において構成についての外部性がもたらされるためである。企業は自らの雇用の決定が失業者の技能の減耗の程度、延いては新たなマッチングによって可能になる生産にどのように影響するかは考慮しない。従って、社会的な観点から言えば、金融政策は厳密なインフレ目標から逸脱することが望ましくなる可能性がある。ただ、最適なインフレ率はもはやゼロではなくなるものの、厳密なインフレ目標は依然として最適政策に近いことが示された。