再認ヒューリスティック

昨日引用したギーゲレンツァーの話に出てきた再認ヒューリスティックについてフォックスが話を振り、ギーゲレンツァーが答えている。これはこれまで引用してきたインタビュー記録の最終部分で、昨日の引用部分の続きに当たる。

The recognition heuristic is a classic one, where there’s been lots of stock market research done by people like Terry Odean at Berkeley about how people made bad decisions in investing because of the recognition heuristic. But you’ve done studies that found Americans were better than Germans at picking which of various pairs of German cities had the higher population, and Germans were better than Americans on the American cities, because the foreigners simply picked the cities they recognized.

The fun thing is that the entire idea that a simple heuristic could do well arises so much resistance. There were two Germanpsychologists who said okay, we believe that people rely on this heuristic, but it can’t be good. And they were arguing that because the cities are a stable world, it may work there. But they selected a world where they thought that Germans were really biased. It’s the prediction of all Wimbledon tennis matches in gentlemen’s singles.

They were arguing, first, it’s a highly dynamic environment. The winner of last time is no longer the winner this time. Second, we use Germans’ predictions and German players did not do very well. This was the time after Becker. They had three gold standards, which was the two ATP rankings — one is a moving year, the other is calendar year — and the Wimbledon seeding. Then, they needed people who are semi-ignorant, and the ideal group is those who has heard of half of the players and not heard of the other half. They found German amateur players in Berlin, who had not even heard of half of these guys. So they made a recognition ranking.

What was the result? The ATP ranking number one got 66% correct. The other ATP ranking got 68%, the Wimbledon seedings did 69%. And the recognition heuristic correctly predicted 72% of the match results. That was not what they wanted to show. That was repeated two years later, with basically the same result.
(拙訳)

フォックス
再認ヒューリスティックは代表例ですね。再認ヒューリスティックによって人々がいかに投資で悪しき決断をするか、について、バークレーのテリー・オーディンのような人々が株式市場について多くの研究をしました。しかしあなたのなさった研究では、ドイツの都市の様々なペア組み合わせでどちらの人口が多いかを選ぶ、という点についてドイツ人のほうがアメリカ人より成績が良いことを見出されました。そしてドイツ人はアメリカの都市についてアメリカ人より成績が良かったのですが、それは外国人が単に自分が認識した都市を選んだからです。
ギーゲレンツァー
面白いのは、単純な経験則がうまくいくという考え方そのものが非常な抵抗に遭うことです。まあ、人々がこの経験則に頼るのは分かるが、うまくいくはずがない、と言った2人のドイツ人の心理学者がいました。都市は安定的な世界なので、それについてはうまくいくかもしれない、と彼らは言いました。そこで彼らは、ドイツ人が本当に偏った見方をすると彼らが考えた世界を選びました。それが、ウィンブルドンの男子シングルスの全試合の予測です。
彼らが言うには、第一にそれは非常に流動的な状況です。前回の勝者が今回の勝者になるわけではありません。第二に、我々はドイツ人の予測を使うが、ドイツ人選手の成績はあまり芳しくない、とのことでした。これはベッカーよりの後の時代の話なのです。彼らには3つの基本標準がありました。2つのATPランキング――一つは直近1年、もう一つは暦年――と、ウインブルドンのシード順です。それから彼らは半可通の人々を探しました。理想的なのは、選手の半分の名前を聞いたことがあって、残りの半分を聞いたことがない、という集団です。彼らはベルリンのアマチュア選手を見つけ出しましたが、その人たちは選手のうち半分の名前を聞いたことさえありませんでした。そこで彼らは認識ランキングを作成しました。
結果はどうだったでしょうか? ATPランキングその1は66%を正解しました。もう一つのATPランキングは68%を正解しました。ウィンブルドンのシード順は69%でした。そして再認ヒューリスティックは試合結果のうち72%を正しく予測しました。それは彼らが示したいと望んだ結果ではありませんでした。2年後同じことが繰り返されましたが、基本的に同様の結果となりました。