セイラーとファイナンスの出会い

一昨日のエントリの末尾で、「セイラーのRegion誌インタビューでは、まさに心理学との出会いとファイナンスの研究が彼の研究の転機になったことが語られている」と書いた。昨日同インタビューから心理学との出会いについて語った箇所を引用したが、今日はファイナンスとの出会いについて語った箇所を引用してみる。

If Gary’s right, that field—behavioral finance—shouldn’t exist. The biggest surprise about behavioral economics, I think, looking back on it all, is that the subfield where behavioral has had the biggest impact is finance.

If you had asked me in 1980 to say which field do you think you have your best shot at affecting, finance would have been the least likely, essentially because of the arguments that Becker’s making: The stakes are really high, and you don’t survive very long if you’re a trader who loses money.

But for me, of course, that was exactly the attraction of studying finance, and I got into it because I had a graduate student who wanted to do finance, Werner De Bondt.
(拙訳)
もしゲイリーが正しければ、その分野――行動ファイナンス――は存在してはいけないことになります。私が思うに、全てを振り返った時に行動経済学で一番驚くべきことは、行動経済学が最も大きな影響を及ぼした下流分野がファイナンスだった、ということです。
1980年の私に、影響を及ぼす可能性が最も高い分野を挙げよ、と尋ねたら、ファイナンスは最下位だったでしょう。その理由は、基本的にベッカーの主張と同じです。即ち、利害関係が巨額に上ること、損失を出すトレーダーは長続きしないこと、です。
しかしもちろん私にとっては、それこそがファイナンスを研究する魅力だったのです。そしてファイナンスを研究したがっていた大学院生ウェルナー・デボンを抱えていたことにより、私はファイナンスの研究に入りました。