テイラー原理を守らなかったボルカー

以下は「Markov Switching and the Taylor Principle」という論文の要旨。著者はChristian J. Murray(ヒューストン大学)、Alex Nikolsko-Rzhevskyy(リーハイ大学)、David H. Papell(ヒューストン大学)。

Early research on the Taylor rule typically divided the data exogenously into pre-Volcker and Volcker-Greenspan subsamples. We contribute to the recent trend of endogenizing changes in monetary policy by estimating a real-time forward-looking Taylor rule with endogenous Markov switching coefficients and variance. The response of the interest rate to inflation is regime dependent, with the pre and post-Volcker samples containing monetary regimes where the Fed did and did not follow the Taylor principle. While the Fed consistently adhered to the Taylor principle before 1973 and after 1984, it followed the Taylor principle from 1975-1979 and did not follow the Taylor principle from 1980-1984. We also find that the Fed only responded to real economic activity during the states in which the Taylor principle held. Our results are consistent with the idea that exogenously dividing postwar monetary policy into pre-Volcker and post-Volcker samples misleading. The greatest qualitative difference between our results and recent research employing time varying parameters is that we find that the Fed did not adhere to the Taylor Principle during most of Paul Volcker’s tenure, a finding which accords with the historical record of monetary policy.
(拙訳)
テイラールールに関する初期の研究は、データを外生的にボルカー以前とボルカー=グリーンスパンのサブサンプルに分割するのが常だった。本稿では、金融政策の変化を内生化するという最近の研究の潮流の一端として、内生的なマルコフスイッチング係数と分散を持つリアルタイムのフォワードルッキングなテイラールールを推計する。金利のインフレへの反応はレジームに依存しており、ボルカー以前と以後のサンプルは、FRBがテイラー原理を守っていた金融レジームと守っていなかった金融レジームを含んでいる。1973年以前と1984年以後のFRBは一貫してテイラー原理を墨守していたが、1975-1979年の期間はテイラー原理を守っていたものの、1980-1984年の期間は守っていない。我々はまた、FRBはテイラー原理を守っていた時には実体経済にのみ反応していたことを見い出した。我々の結果は、戦後の金融政策をボルカー以前とボルカー以後に外生的に分割することは誤りであるという考えと整合的である。我々の結果と、時間的に変化するパラメータを用いる最近の研究との最も大きな定性的な差は、FRBがボルカーの任期中の大部分においてテイラー原理を守っていなかったことを我々が見い出した点にあるが、その発見は金融政策の歴史の記録と合致している。