まず芝生をとめよ

Mostly Economicsがメイン大学のSarah Schindlerの「Banning the lawns」という論文紹介している

以下はその要旨。

Recognizing their role in sustainability efforts, many local governments are enacting climate change plans, mandatory green building ordinances, and sustainable procurement policies. But thus far, local governments have largely ignored one of the most pervasive threats to sustainability — lawns. This Article examines the trend toward sustainability mandates by considering the implications of a ban on lawns, the single largest irrigated crop in the United States.

Green yards are deeply seated in the American ethos of the sanctity of the single-family home. However, this psychological attachment to lawns results in significant environmental harms: conventional turfgrass is a non-native monocrop that contributes to a loss of biodiversity and typically requires vast amounts of water, pesticides, and gas-powered mowing.

In this Article, I consider municipal authority to ban or substantially limit pre-existing lawns and mandate their replacement with native plantings or productive fruit- or vegetable-bearing plants. Although this proposal would no doubt prove politically contentious, local governments — especially those in drought-prone areas — might be forced to consider such a mandate in the future. Furthering this practical reality, I address the legitimate zoning, police power, and nuisance rationales for the passage of lawn bans, as well as the likely challenges they would face. I also consider more nuanced regulatory approaches that a municipality could use to limit lawns and their attendant environmental harms, including norm change, market-based mechanisms such as progressive block pricing for water, and incentivizing the removal of lawns.
(拙訳)
多くの地方政府は、環境の持続可能性において自らが果たすべき役割を認識し、気候変動への対処プランや、ビルの緑化を義務化する条例や、地球に優しい調達政策を打ち出している。しかしこれまでのところ、地方政府は環境の持続可能性への最大の脅威の一つを概ね無視してきた。それは芝生である。本稿では、灌漑された単一の作物としては米国最大である芝生を禁止することの意味を検討することを通じ、環境の持続可能性を義務化する風潮を分析する。
緑の庭は、一戸建ての家における神聖な義務として米国人の理念に根を下ろしている。しかし、こうした芝生への心理的な愛着は、大いなる環境破壊をもたらす。通常の芝草は在来種でない単一作物であり、生物多様性の喪失につながるほか、大量の水、殺虫剤、およびガソリンを消費する芝刈りを必要とする。
本稿では、地方当局が既存の芝生を禁止ないし大幅に制限し、自然な植え付け、もしくは、果実か野菜が実る生産的な植物で置き換えることを義務化するケースを想定する。この提案は間違いなく政治的論議を呼ぶだろうが、地方政府、とりわけ日照りになりやすい地域の地方政府は、将来はそうした義務化を考慮することを余儀無くさせられるだろう。ここでは、この実務上の現実を敷衍し、法律による用途地域指定、警察力の使用、芝生禁止法の成立を迷惑防止として合理化することについて論じると同時に、そうしたことに纏わるであろう課題を論じる。また、芝生およびその環境被害を制限するために地方政府が使えるより穏当な規制アプローチを検討する。その中には、環境基準の変更、水への累進的な大口価格の適用といった市場メカニズムの活用、芝生の除去を動機付けること、が含まれる。