旧約聖書の正義と太った猫

New Republicのガイトナーインタビューが面白い(H/T フェリックス・サーモン)。
以下は銀行救済と人々の正義を求める声との板挟みになった状況について。

LA: The way you dealt with the financial crisis will go down as your signature achievement. It turned out to be remarkably successful economically. But you yourself have said that while you saved the economy, you lost the public. Was there any way of making politics of this work?
TG: I think that’s a great question. I think it’s hard for any of us to know. My own view was that it was going to be very hard, if not impossible to design a financial rescue that was going to be effective in protecting all the innocent victims hit by the crisis and still satisfy the completely understandable public desire for justice and accountability. Those things were in direct and tragic tension, never resolvable at that time. I always felt that the only preoccupation for people in policy at the time should be to fix the problem as quickly as we could, as effectively as we could, and only after that would other things be possible, including how to figure out not just how to clean up the mess, but reform the financial system.
LA: One of the ways that people have figured out in the past to reconcile the politics was to go populist. That was what Roosevelt did. You, on the other hand, had been resolutely against that. You refer to it as Old Testament justice, implying that while it may be emotionally satisfying, it doesn’t serve any purpose.
TG: I never used that phrase as a pejorative description. I just used it as a simple shorthand to refer to the understandable need people had for justice. But the President didn’t ask me to come do this to be the architect of a political strategy. I never felt that was my thing. I had some views on the issue, but I didn’t give them much weight. I thought my job was to figure out the financial parts.
LA: Was the talk about “fat cat bankers” counterproductive?
TG: I’m biased but I felt that in the basic strategy that the President embraced and that we put into effect, we did something that was incredibly effective for the broad interest of the economy and the financial system. I feel the President’s rhetoric over that period of time was very moderate relative to the populist rage sweeping across the country. And I never quite understood why the financial community took such offense at what was such moderate rhetoric relative to what we have seen in other periods in history.
(拙訳)

インタビュアー(Liaquat Ahamed)
あなたの危機への対処は代表的な功績として残るでしょう。それは経済的には大いなる成功を収めました。しかしあなたご自身の言葉によれば、経済は助けたが、人心を失った、とのこと。この業績を政治的にうまく見せる方法はあったのでしょうか?
ガイトナー
それは素晴らしい質問ですね。その答えは誰にも分からないと思います。私自身の考えでは、危機に襲われた無辜の人々全員を守るのに効果的であると同時に、正義と説明責任を求めるまったくもって尤もな人々の要望を満たすような金融救済策を立てるのは、不可能といわないまでも非常に難しかったでしょう。両者は直接的かつ悲劇的な相反関係にあり、当時は両立できませんでした。問題を可能な限り早く効果的に解決することに当時の政策担当者は専念すべきであって、それが済んで初めて他のことが可能になった――後片付けだけでなく金融システム改革に取り組むことを含めて――というのが私の今も昔も変わらぬ考えです。
インタビュアー
過去においては、ポピュリスト的な政策を取ることで政治的妥協を図ろうとした人もいました。ルーズベルトがそうです。対照的にあなたは、そうした政策に断固反対しました。あなたはそれを旧約聖書の正義と呼んで、感情的な満足感を得ることはできても実際には何の役にも立たない、と暗に述べました。
ガイトナー
その言葉に非難めいた意味を持たせたことはありません。人々の尤もな正義への要求について、単に当てはまりの良い言葉を使っただけです。とは言え、大統領は私に、政治戦略の立案者になることを仕事として求めたわけではありません。それが私の仕事だと思ったことは一度もありません。この問題についての自分なりの見解はありましたが、それを前面に出すことはありませんでした。私の仕事は金融面の問題解決だ、と考えていました。
インタビュアー
「太った猫の銀行家」の件*1は足を引っ張りましたか?
ガイトナー
私の見方はバイアスが掛かっているかもしれませんが、大統領が受け入れて我々が実行に移した基本戦略において、我々は経済ならびに金融システム全体の利益にとって物凄くためになることをやってのけた、と感じていました。当時の大統領の言葉は、国中を覆っていたポピュリストの怒りと比べれば相当に温和なものだったと思います。歴史上の他の時代に見られたものに比べればずっと温和なレトリックに対して、なぜ金融界があれほど腹を立てたのかは未だに良く分かりません。