ある価格は他の価格よりも硬直的である

というのは当たり前のように思われるが、マクロ経済学はこれまでその問題を回避してきた、とEconomic Logicが指摘している。そして、その問題を取り上げた研究として、このBOE論文を紹介している(著者はStephen MillardとTom O’Grady)。
以下はその要旨。

In this paper, we investigate the information content of prices in relatively sticky-price sectors versus relatively flexible-price sectors. We first present some empirical evidence that relatively flexible prices react more to deviations of output from trend than stickier prices and that sticky prices can tell us about firms’ inflation expectations. We then develop a simple DSGE model with a sticky-price sector and a flexible-price sector and use this model to show that these empirical results are exactly what you would actually expect to see, given standard economic theory. Taken together, the results of this paper suggest that calculations of ‘flexible-price’ inflation could, potentially, be used to provide monetary policy makers with a steer on the output gap, which is notoriously hard to measure, and that calculations of ‘sticky-price’ inflation could, potentially, be used to provide monetary policy makers with a steer on the medium-term inflation expectations of price-setters.
(拙訳)
本論文では、相対的に価格が粘着的な部門の価格と、相対的に価格が伸縮的な部門の価格に含まれる情報について調べた。相対的に伸縮的な価格は、粘着的な価格に比べて、生産のトレンドからの乖離に反応しやすい半面、粘着的な価格は企業のインフレ期待についての情報を含んでいる、という実証結果を最初に提示する。次いで、粘着的価格部門と伸縮的価格部門から成る簡単なDSGEモデルを構築し、そのモデルを用いて、標準的な経済理論からはまさにそうした実証結果が予想されることを示す。以上の結果から、「伸縮的価格」インフレを計算することが、測定が難しいことで悪名高い産出ギャップの情報を金融政策当局者に提供するのに使える可能性を秘めていること、および、「粘着的価格」インフレを計算することが、価格設定者の中期のインフレ期待の情報を金融政策当局者に提供するのに使える可能性を秘めていることが示唆される。