カロリーは知らしむべし

昨日に引き続き、Economic Logicが情報と肥満という観点から取り上げた*1論文の要旨を紹介する*2

We study the impact of mandatory calorie posting on consumers’ purchase decisions, using detailed data from Starbucks. We find that average calories per transaction falls by 6%. The effect is almost entirely related to changes in consumers’ food choices—there is almost no change in purchases of beverage calories. There is no impact on Starbucks profit on average, and for the subset of stores located close to their competitor Dunkin Donuts, the effect of calorie posting is actually to increase Starbucks revenue. Survey evidence and analysis of commuters suggest the mechanism for the effect is a combination of learning and salience.
(拙訳)
我々はスターバックスから得た詳細なデータを元に、カロリー表示の義務付けが消費者の購買の決断に与える影響を調べた。その結果、購入当たりの平均カロリーは6%低下することが分かった。この効果はほぼ食べ物の選択の変化によってもたらされ、購入された飲み物のカロリーにはほとんど変化は生じなかった。スターバックスの平均収益には影響は見られず、競合相手であるダンキンドーナッツに近い店舗群については、カロリー表示の影響でむしろスターバックスの収益は増加した。通勤客に関する実証結果や分析は、この効果の生じるメカニズムは学習効果と顕現効果の組み合わせであることを示唆している*3

*1:正確には、今日紹介するものについては、その論文を取り上げた以前のエントリにリンクするという形で言及した。

*2:日本語ではこちらのブルームバーグ記事でもその概要が報道されている。

*3:論文の導入部ではこの点について以下のように説明されている:
Calorie posting may affect consumer choice because it improves their knowledge of calories (a learning effect) and/or because it increases their sensitivity to calories (a salience effect). In our surveys, consumers report placing more importance on calories in their purchase decisions after having been exposed to calorie posting, which is suggestive of a salience effect. However, when we analyze the transactions of cardholders who make regular purchases both in and out of NYC (i.e., commuters), we find that exposure to calorie information affects their choices even at non-posting (i.e. non-NYC) stores, which is consistent with a learning effect but inconsistent with the salience effect.