株主たちの天安門

ルイジ・ジンガレスが些か物騒な喩えをProject Syndicateで持ち出しているMostly Economics経由)。

The ongoing global economic crisis is not only causing incumbent governments to lose elections; it is also shaking corporate boards. When stock prices and profits seemed to defy gravity, shareholders’ meetings resembled American political conventions: a show to promote a company’s image, rather than a forum to debate contentious issues. This year’s round of annual general meetings has been different. Frustrated by low returns, investors are much feistier.

At Credit Suisse and Barclays, for example, more than a quarter of shareholders rejected the pay package proposed by management. At Citigroup, a majority of shareholders rejected managers’ pay at Citigroup – the first S&P 500 company at which that happened.
...
But many commentators’ hyperbolic depiction of a “shareholders’ spring,” with its resonance of ousted Arab dictators, is inappropriate for several reasons, not the least of which is the fact that the Arab Spring actually toppled regimes. At the moment, the current shareholders’ revolt is failing to achieve any significant result.
For starters, the votes on company managers’ pay are non-binding. To be sure, compensation committees and boards tend to follow shareholders’ wishes, even if they are not legally obliged to do so. But they do so mostly out of embarrassment and a sense of guilt, and the changes can be entirely cosmetic. For example, after receiving only 43% of shareholders’ support, Bruce Gans, an independent director of Hospitality Properties Trust, resigned. The company then quickly invited him to rejoin the board, filling the vacancy created by his own departure!
When describing shareholders’ struggle to make board members accountable, the right analogy is not the Arab Spring, but the protests at Beijing’s Tiananmen Square two decades ago. In 1989, the Chinese Government sent troops to repress the country’s pro-democracy movement. In a similar vein, the Business Roundtable, composed of CEOs of major US corporations, has deployed brigades of lawyers to squelch shareholders’ aspirations.
(拙訳)
現在進行中の世界経済危機は、政権与党を選挙で敗北させるだけではなく、企業経営者も震撼させている。株価と利益が重力に抵抗しているように見えた時は、株主総会は米国の政治集会のようだった。即ち、議論すべきことを討議するフォーラムというよりは、企業イメージを喧伝するショーのようだった。だが、今年の一連の株主総会は違った。リターンの低さに苛立った株主は、攻撃的だった。
例えばクレディスイスとバークレイズでは、経営側が提示した報酬案を1/4以上の株主が拒否した。シティグループでは、株主の過半数が経営者の報酬案を拒否したが、それはS&P500採用企業で初めての出来事だった。
・・・
しかし、多くの評論家がアラブの独裁者の失脚に引っ掛けて持ち出した「株主の春」という大袈裟な表現は当たっていない。その少なからぬ理由の一つは、アラブの春は実際に体制を打倒した、という点にある。現在のところ、株主の反乱はあまり大した結果をもたらしていない。
そもそも、企業の経営者の報酬に関する株主投票には拘束力が無い。確かに、法的義務が無いにも関わらず、報酬委員会と役員会は株主の要望に応じる傾向があるが、それは恥の意識と罪悪感のためであり、変更はまったくの上辺だけ、ということも起こり得る。例えば、ホスピタリティ・プロパティーズ・トラストの社外取締役ブルース・ガンスは株主の43%の支持しか得られず辞任したが、会社はすぐに彼を取締役会に再度招き入れ、彼の辞任によってできた空席を埋めたのだ!
経営陣の責任を明らかにしようと試みる株主の苦闘を表現するのに相応しい比喩は、アラブの春ではなく、20年前の天安門広場での抗議運動である。1989年に、中国政府は軍隊を送り込んで民主主義運動を鎮圧した。同様に、大手米国企業の最高経営責任者からなる経営者団体は、弁護士軍団を繰り出して株主の要望を潰そうとしている。

この後ジンガレスはその米国版経団連とSECとの闘いについて報告している*1。具体的には、機関投資家が自らの代表を取締役会に送り込むのを阻む現行ルールを、ドッド・フランク法を受けてSECが撤廃しようとしたところ、米国版経団連がその動きを阻止しようと裁判を起こしたという。その裁判では、費用便益計算を事前に行うことをSECが怠った、という技術的理由でSEC側が敗訴したとの由。
そこでSECが費用便益計算を行って再度ルール撤廃に向けて動くと思いきや、そのままSECは動きを止めてしまったとのことである。昨年の12月にコンファレンスで顔を合わせた際、ジンガレスがSEC委員長のメアリー・シャピロに状況を尋ね、場合によってはジンガレス自身が無料でその費用便益分析を請け負っても良い、とまで言ったそうだが、それに対する返事は、もっと優先順位の高い仕事が山積しているから…、という煮え切らないものだったという。これについてジンガレスは、天安門の英雄的な学生と同様、SECは抵抗不可能な力に屈服したのだ、とこき下ろしている。そして、天安門事件は中国の民主主義を少なくとも20年後退させたが、この裁判が同様の役割を果たさないように願おう、これは株主の春などではなく株主の不満に満ちた冬なのだ、と結んでいる。

*1:その際ジンガレスはこの資料にリンクしている。また、その話は日本語ブログではここここで紹介されている。