印象派としてのケインズ経済学

マンキューが4/2ブログエントリでジョン・ヒックスの面白いケインズ経済学評を引用していたので、以下に訳してみる。

"Of all great economists, Mr. Keynes is probably the most Impressionist; the General Theory, in particular, needs to be read at a distance, not worrying too much about detail, but looking principally at the general effect. At least, that is how I have read it myself, and it seems that as a result I retain a higher opinion of it than Professor Robertson does. His own criticisms sometimes remind one of a man examining a Seurat with a microscope and denouncing the ugly shape of the individual dots. It is very probable that the Impressionist method is not particularly appropriate to the higher economics (though it may be suitable enough for more popular writing); however, it is Mr.Keynes' method, and in his hands it has some countervailing virtues."

(拙訳)
偉大な経済学者の中で、ケインズ氏は印象派の最右翼に属するだろう。特に一般理論は、あまり細部を気にすることなく、少し距離を置いて、全般的な趣旨に着目しつつ読む必要がある。少なくとも私はそのように読んだし、それがロバートソン教授よりもあの本を高く評価する結果につながっているのだと思う。教授の批判は時々、スーラの絵を顕微鏡で検査して個々の点の形の良し悪しに文句をつけている人を想起させる。確かに印象派の手法は高度な経済学に適しているとは言えないかもしれない(一般向けの書物には十分適しているだろうが)。しかし、それがケインズ氏の手法であり、彼の手に掛かると弱点を補って余りあるほどの強みを発揮するのである。

出典は"The Monetary Theory of D.H. Robertson", 1942, Economicaとのこと。