在宅勤務、労働者の振り分けと展開

というNBER論文が上がっているungated(SSRN)版;cf. 論文を紹介したブルームバーグ記事)。原題は「Working from Home, Worker Sorting and Development」で、著者はDavid Atkin(MIT)、Antoinette Schoar(同)、Sumit Shinde(UCLA)。
以下はその要旨。

A growing literature explores the impact of home-based versus office-based work. Differences in productivity may arise due to a treatment effect of the office or from workers with different abilities sorting into office or home work. We conduct an RCT in the data entry sector in India that exogenously allocates workers to the home or office. We find that the productivity of workers randomly assigned to working from home is 18% lower than those in the office. Two-thirds of the effect manifests itself from the first day of work with the remainder due to quicker learning by office workers over time. We find negative selection effects for office-based work: workers who prefer home-based work are 12% faster and more accurate at baseline. We also find a negative selection on treatment: workers who prefer home work are substantially less productive at home than at the office (27% less compared to 13% less for workers who prefer the office). These negative selection effects are partially explained by subgroups that likely face bigger constraints on selecting into office work, such as those with children or other home care responsibilities as well as poorer households.
(拙訳)
オフィスベースの仕事に対する自宅ベースの仕事の影響を追究する研究が増えている。生産性の違いは、オフィスの処置効果、もしくは異なる能力を持つ労働者がオフィスもしくは在宅の勤務に振り分けられることから生じる可能性がある。我々はインドのデータ入力部門で、労働者を外生的に在宅もしくはオフィスに割り振るランダム化比較試験を実施した。ランダムに在宅勤務に振り分けられた労働者の生産性はオフィスの労働者より18%生産性が低いことを我々は見い出した。その効果の2/3は勤務初日から顕在化し、残りはオフィス勤務の労働者の学習が速いことにより時間と共に顕在化した。我々はオフィスベースの仕事について負の選択効果を見い出した。在宅勤務を選好する労働者は、ベースラインにおいて12%仕事が速く、かつ正確だった。我々は処置効果についても負の選択効果を見い出した。在宅勤務を選好する労働者は、オフィスよりも在宅において顕著に生産性が低かった(オフィスを選好する労働者が13%の低下だったのに対し、27%低下した)。こうした負の選択効果は、子供がいる労働者や介護の責任がある労働者、および、貧しい家計のように、オフィス勤務を選択するに当たってより大きな制約に直面する可能性が高い副集合によって部分的に説明できる。