という主旨のNBER論文をAdam Ozimekらが上げている(昨年3月時点のWP)。論文のタイトルは「How Many Americans Work Remotely? A Survey of Surveys and Their Measurement Issues」で、著者はErik Brynjolfsson(スタンフォード大)、John J. Horton(MIT)、Christos Makridis(スタンフォード大)、Alexandre Mas(プリンストン大)、Adam Ozimek(Economic Innovation Group)、Daniel Rock(ペンシルベニア大)、Hong-Yi TuYe(MIT)。
以下はその要旨。
Remote work surged during the Covid pandemic but there is disagreement about the extent of the change. To address this question, we field a new, nationally-representative survey: the Remote Life Survey (RLS). We find that in October 2020, 31.6 percent of the continuously employed workforce always worked from home (WFH) and 21.9 percent sometimes or rarely WFH, totaling 53.5 percent. We compare our results with alternative measurement approaches, with a focus on government surveys and provide estimates on the impact of four factors: (a) differences among mail versus web-based survey respondents, (b) differences in the inclusion of self-employed workers, (c) the industry mix of the sample, and (d) the exclusion of people who were already remote pre-pandemic. We find that the last explanation (d) explains the bulk of the difference in estimates between the Current Population Survey (CPS) and other measures of remote work. Policymakers and researchers who turn to the BLS-CPS data series for an estimate of remote work prevalence in the American economy should note that it might be underestimating WFH levels by up to 25 percentage points. Under our preferred estimates, we find that about half of the U.S. workforce worked remotely at least one day each week as of December 2020.
(拙訳)
コロナ禍において在宅勤務は急増したが、どのくらい増えたかについては見解の不一致がある。この問題に取り組むために我々は、新たに在宅生活調査(RLS)という全国ベースの調査を行った。2020年10月には継続的に雇用されている労働者のうち31.6%が常に、21.9%が時々ないし稀に在宅勤務を行い、合計が53.5%になることを我々は見い出した。この結果を、政府調査に重点を置きつつ他の測定手法と比較し、次の4つの要因の影響に関する推計を提示した。(a)郵便とウェブベースの調査回答の違い、(b)自営業者を含めるかどうかの違い、(c)サンプルの業種構成、(d)コロナ禍前に既に在宅勤務を行っていた人の除外。我々は、最後の説明要因(d)が、人口動態調査(CPS)と他の在宅勤務の測定手法との推計結果の違いの大半を説明することを見い出した。米国経済における在宅勤務の普及度の推計について労働統計局のCPSのデータ系列に依拠した政策担当者や研究者は、それが在宅勤務の水準を最大25%ポイント過小評価している可能性を念頭に置くべきである。我々が選好する推計では、米国の労働者の約半分は、2020年12月時点で少なくとも週一日在宅勤務を行なっていた。
Ozimekはそろそろ在宅勤務の研究から足を洗いたいとのことだが、この数字の時系列データを構築して欲しいところではある。