というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「The Neoclassical Growth of China」で、著者はJesús Fernández-Villaverde(ペンシルベニア大)、Lee E. Ohanian(UCLA)、Wen Yao(清華大)。
以下はその要旨。
This paper studies China's four-fold increase in per capita GDP relative to the U.S. between 1995 and 2019. First, we argue that China's growth pattern is very similar to that of several other East Asia economies that initially grew very quickly. Second, we show that a minimalist Ramsey-Cass-Koopmans model with a parsimonious TFP catch-up process can account for China's growth path and the growth paths of other East Asia economies at a similar stage of development. The growth paths of other East Asia economies and the model predictions suggest that China's growth will substantially slow, so much so that we find the U.S. growth rate will likely be higher than China's by 2043. We also find that China's income per capita will level off at roughly 44% of the U.S. level around 2100.
(拙訳)
本稿は、1995年から2019年に中国の一人当たりGDPの対米国比が4倍に増加したことを調べる。まず我々は、中国の成長パターンが、初期に急速に成長した他の幾つかの東アジア経済と非常によく似ていると論じる。次に我々は、パラメータ節約的なTFPのキャッチアップ過程を備えたミニマリスト的なラムゼイ=キャス=クープマンスモデルで、中国の成長経路と、他の東アジア経済の同様の発展段階における成長経路を説明できることを示す。他の東アジア経済の成長経路、およびモデル予測は、中国の成長が著しく減速するであろうことを示している。その減速の程度が大きいため、2043年には米国の成長率が中国を上回っている可能性が高いことを我々は見い出した。我々はまた、2100年頃に中国の一人当たりGDPが米国のおよそ44%で横ばいになるであろうことを見い出した。