言語に気をつけろ:中銀の講演への市場の反応

というセントルイス連銀論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Mind Your Language: Market Responses to Central Bank Speeches」*1で、著者はMaximilian Ahrens(オックスフォード大)、Deniz Erdemlioglu(IESEG経営大学院)、Michael McMahon(オックスフォード大)、Christopher J. Neely(セントルイス連銀)、Xyie Yang(ラトガース大)。
以下はその要旨。

Researchers have carefully studied post-meeting central bank communication and have found that it often moves markets, but they have paid less attention to the more frequent central bankers’ speeches. We create a novel dataset of US Federal Reserve speeches and use supervised multimodal natural language processing methods to identify how monetary policy news affect financial volatility and tail risk through implied changes in forecasts of GDP, inflation, and unemployment. We find that news in central bankers’ speeches can help explain volatility and tail risk in both equity and bond markets. We also find that markets attend to these signals more closely during abnormal GDP and inflation regimes. Our results challenge the conventional view that central bank communication primarily resolves uncertainty.
(拙訳)
研究者たちは、会合後の中銀のコミュニケーションを注意深く研究し、それがしばしば市場を動かすことを見い出してきたが、より頻度の高い中央銀行家の講演についてはそれほど注意を払ってこなかった。我々は米FRBの講演の新たなデータセットを構築し、教師付きマルチモーダル自然言語処理手法を用いて、金融政策のニュースが、GDP、インフレ、失業の予測の含意された変化を通じてどのように金融のボラティリティとテールリスクに影響するかを識別した。中央銀行家の講演に含まれるニュースが株債両市場においてボラティリティとテールリスクを説明する助けになり得ることを我々は見い出した。我々はまた、GDPとインフレが異常な状態にある時期に、こうしたシグナルに対して市場がより綿密な注意を払うことを見い出した。我々の結果は、中央銀行のコミュニケーションが主として不確実性を解消するという従来の見方に疑問を投げかける*2

*1:cf. タイトルの元ネタは英国のシットコムらしい。cf. 「イギリス人の知らない英語?!『Mind your language』(英語解説あり) - 一昔前の英国ドラマやコメディの世界へようこそ」。

*2:結論では、「We find no evidence that speeches resolve uncertainty」と明記している。