トップジャーナルへの投稿実績にこだわる人が見逃していること

昨日紹介したコーエンのアセモグルインタビューの後半では、コーエンが幾つかのテーマを挙げ、それが過大評価されているか過小評価されているかをアセモグルに問い掛けている。以下はそこからの引用。

COWEN: Randomized control trials as a method for development economics.
ACEMOGLU: The way I would put it is that every tool is useful. You should not overuse and overemphasize any tool. If you think that randomized controlled trials are useless, that’s absolutely wrong. But if you think that they’re going to answer the majority of the questions in development economics, that’s even more wrong.
COWEN: Cross-country growth regressions — underrated or overrated?
ACEMOGLU: Same thing. I think they were hugely overrated. They have so many problems. But if I say they are overrated, I wouldn’t mean to say that you should not look at cross-country data. If your questions are about which countries develop and national development paths, which are just overwhelmingly important for lifting millions and billions of people out of poverty, you have to look at cross-country comparisons.
COWEN: Publishing in a top-five journal. There’s a current obsession with this —
ACEMOGLU: Overrated.
COWEN: — getting stronger. Why overrated? What’s your take?
ACEMOGLU: Well, I think economists have to appeal to a broader audience, and our science has to be solid. Publishing in the top five journals is a good discipline because it makes sure that we don’t slack off, we don’t do shoddy research and get the credit for it. But if it becomes an obsession, it is at the cost of communicating with the rest of the world. And that’s not healthy either.
Since at the moment, all of the incentives in academia and economics depend on publishing in the top five journals, I would say somewhat overrated because we should also value people who are able to reach a broader audience, think outside the box.
Sometimes fads really determine who can get published and what can get published in the top five journals. So if you have some big ideas and you’re looking at the data of the world in a different way, but your identification isn’t solid, you’re never going to get into a top-five journal. But we shouldn’t be discouraging that type of research.
(拙訳)

コーエン
開発経済学の手法としてのランダム化比較試験。
アセモグル
私に言わせれば、すべてのツールは有用です。ただ、どのツールも乱用したり、偏重したりしてはいけません。ランダム化比較試験が役に立たないと考えるのは完全に間違っています。しかしそれによって開発経済学の大半の問題への回答が得られると考えるのは、もっと間違っています。
コーエン
国の成長のクロスセクション回帰――これは過小評価されていますか、それとも過大評価されていますか?
アセモグル
これも同じ話です。かなり過大評価されていると私は思います。問題が数多くあるのです。ただし、その手法が過大評価されていると私が言っているのは、国同士のデータを比較するな、という意味ではありません。どの国が発展するか、国の発展経路はどのようなものか、という問題は、何百万、何十億という人を貧困から脱出させる上でとても重要な問題ですが、それがテーマならば国同士の比較を行う必要があります。
コーエン
五大誌に掲載されること*1。今はこのことへのこだわりが――
アセモグル
過大評価されています。
コーエン
強まっています。なぜ過大評価でしょうか? それについてのご意見をお聞かせください。
アセモグル
経済学者はより広範に人々に訴える必要があり、かつ、我々の科学は堅固なものである必要がある、と私は思います。五大誌に掲載されることは良い規律付けとなります。というのは、たるんだ仕事をしていない、いい加減な研究をしていない、ということが保証され、それを業績とすることができるからです。しかしそれが強迫観念にまでなると、学界以外の世界とのコミュニケーションが犠牲になります。それもまた健全なことではありません。
現在、学界や経済学でのインセンティブにおいて五大誌に掲載されることがすべてになっていますので、これはやや過大評価されている、と私は言いたいです。というのは、より幅広い聴衆に訴求できる人々、従来の枠に囚われずに考えられる人々もまた我々は評価する必要があるからです。
五大誌に掲載されるか否かは、時としてその時の流行りで決まってしまいます。何か素晴らしい考えを思い付いて世の中のデータをこれまでとは違った見方で見ているものの、その識別が堅固ではない場合、五大誌には決して掲載されません。しかしそうした種類の研究を阻喪させるべきではないのです。

*1:このテーマについてはこちらも参照。