ベイルインとベイルアウト:インセンティブ、結合性、およびシステムの安定性

というNBER論文をスティグリッツらが書いている。原題は「Bail-ins and Bail-outs: Incentives, Connectivity, and Systemic Stability」で、著者はBenjamin Bernard(UCLA)、Agostino Capponi(コロンビア大)、Joseph E. Stiglitz(同)。
以下はその要旨。

This paper develops a framework to analyze the consequences of alternative designs for interbank networks, in which a failure of one bank may lead to others. Earlier work had suggested that, provided shocks were not too large (or too correlated), denser networks were preferred to more sparsely connected networks because they were better able to absorb shocks. With large shocks, especially when systems are non-conservative, the likelihood of costly bankruptcy cascades increases with dense networks. Governments, worried about the cost of bailouts, have proposed bail-ins, where banks contribute. We analyze the conditions under which governments can credibly implement a bail-in strategy, showing that this depends on the network structure as well. With bail-ins, government intervention becomes desirable even for relatively small shocks, but the critical shock size above which sparser networks perform better is decreased; with sparser networks, a bail-in strategy is more credible.
(拙訳)
本稿は、銀行間ネットワークを違う形に設計した場合にどのような結果になるかを分析するための枠組みを構築する。その枠組みでは、銀行の連鎖倒産の可能性が考慮されている。従来の研究は、ショックがそれほど大きくない(もしくはそれほど相関していない)場合にショックをより良く吸収できる、という理由で、疎結合のネットワークよりも密結合のネットワークが望ましい、としていた。ショックが大きいと、特にシステムが保守的でない場合には、密結合のネットワークでは、対価の大きい連鎖倒産の可能性が高まる。ベイルアウトの費用を懸念する政府は、銀行が費用を負担するベイルインを提案する。我々は、政府が確実にベイルイン戦略を導入できる条件を分析し、それがネットワーク構造にも左右されることを示した。ベイルインにおいては、比較的小さなショックについても政府の介入が望ましいものとなるが、疎結合ネットワークのパフォーマンスが優位を保つショックの規模の臨界値は小さくなる。疎結合ネットワークでは、ベイルイン戦略はより確かなものとなる。