というINET論説をローマ・ラ・サピエンツァ大学経済学部教授Alessandro Roncaglia(アレッサンドロ・ロンカリア)*1が書いている(H/T Mostly Economics、原題は「The economist as an expert: a prince, a servant or a citizen?」)。
以下はその冒頭。
When, in November 2008, Britain’s Queen Elizabeth II asked at an LSE meeting why economists had not foreseen the world financial crisis, she implicitly considered them as servants to the political powers and the general public — servants who (in that instance) had failed to fulfill their duties. Shortly thereafter, when the President of the Italian Republic, Giorgio Napolitano, in a moment of severe crisis called on the Economics professor Mario Monti to take on the job of Prime Minister, he assigned to the economist a role of prince: a leader for society, though not subject to electoral democratic contest.
Both notions – economists as servants or as princes – have deep historical roots, and as I will argue below, both should be avoided. We should, instead, see the economist as a citizen, socially and politically engaged – as any citizen should be – in fostering her own ideas about (at the same time) the common weal and her personal interest — which, as discussed by Adam Smith, is a complex notion distinct from pure selfishness.
(拙訳)
2008年11月に英国女王エリザベス2世がLSEの会合で、なぜ経済学者たちは世界金融危機を予見できなかったのか、と尋ねた時、彼女は暗黙の裡に、経済学者を政治権力や一般大衆への奉仕者――(この場合は)職務の遂行に失敗した奉仕者――と見做していた。その後間もなく、イタリア共和国大統領ジョルジョ・ナポリターノが深刻な危機の最中、経済学教授マリオ・モンティに首相の座を引き受けるように要請した時、彼は当該の経済学者に王子としての役割を割り当てていた。選挙の民主的な洗礼を経ていないにも関わらず、社会の指導者としたのである。
奉仕者としての経済学者、あるいは王子としての経済学者という概念にはいずれも深い歴史的淵源があるが、私が以下に論じるように、いずれも避くべきものである。我々は経済学者を市民と見做すべきである。すべての市民がそうあるべきように、社会および政治面で、皆の幸福と自分の個人的な利益に関する自らの考えを(同時に)育んでいく市民と見做すべきなのである。この場合の個人的な利益は、アダム・スミスが論じたように、純粋な利己主義とは別の複雑な概念である。
王子としての経済学者については以下のように書いている。
The expert-as-prince idea is reminiscent of Plato’s partition of society into three classes: philosophers, soldiers and peasants. The Greek philosopher maintained that philosophers should be entrusted with the political leadership, because they’re repositories of the knowledge necessary for best managing the community. Plato’s idea of the ‘government of the experts’ has been re-proposed countless times since then, and (much less frequently) put into practice. Selected events in Italian contemporary history may illustrate some of the advantages usually attached to this function.
First, in periods of crisis, recourse to the expert may have a reassuring effect.
...
Second, assumptions that the expert operates outside of politics may also help placate excessive partisan political fighting and achieve a policy consensus portrayed as in the national interest.
(拙訳)
王子としての専門家という考えは、プラトンが社会を哲学者、軍人、農民の三つの階級に分けたことの名残である。このギリシャの哲学者は、哲学者が政治的リーダーシップを任されるべき、と主張した。というのは、彼らは共同体を最も上手く運営するのに必要な知識を蓄えているからである。プラトンの「専門家による政府」という考えは、それ以降、数えきれないほど再提案されてきており、(頻度はかなり落ちるが)実行に移されてきた。イタリアの現代史における出来事をピックアップしてみると、通常そうしたやり方の利点とされる幾つかのことが見えてくるだろう。
第一に、危機の時期において専門家に任せることには、安心感をもたらすという効果がある。
・・・
第二に、専門家が政治の枠外で働くという条件もまた、過度に党派的な政治闘争を鎮めるのに役立ち、国家的利益とされる政策への同意を達成するのに役立つ。
その上で、それが望ましくない理由について以下のように書いている。
Yet, all this considered, the idea of the expert as the best leader for the community remains wholly undemocratic. ...
This is not the place to trace the rise of democratic views, but let us focus on three specific points:
First, even from our cursory overview it is apparent that the idea of a ‘government by the experts’ has been always present – with greater or lesser ascendancy – in the political debate, often in non-explicit and moderate forms.
Second, at least since the end of World War II, reference to experts has increasingly meant economists – or, perhaps more precisely, among the experts, economists have been playing a leading role. This is a delicate point, possibly deserving a separate treatment, because it needs a host of qualifications. For instance, because of the increasing cleavage between sociology and (mainstream) economics, economists engaged as advisors to the government have been increasingly relegated to ‘technical’ issues and excluded from debate on ‘social’ policy choices; their direct participation in the political debate on the ‘big issues’ is decreasing – migration policies or social cohesion policies, for instance, appear to be largely outside their field of competence. Thus, the economists’ role is increasingly that of (possibly high and even very high level) servants to the political rulers: a role discussed in the next section.
Third, an important voice in opposition to the ‘government from above’ is that of one of the fathers of Classical political economy. ...As Viner (1927) clarified, Smith was far from being a passionate advocate of economic liberalism; it is, rather, a general plea for self-determination, namely political liberalism. ... in any case, his diffidence towards ‘government from above’ is evident.
(拙訳)
しかし、こうしたことすべてを考慮したとしても、専門家が共同体の最良の指導者という考えが完全に非民主的なことには変わりない。・・・
本稿は民主主義的な考えがどのように生まれたのかを辿る文章ではないが、特に3つの点を指摘しておく。
第一に、ざっと概観しただけでも、主導権の強さに差はあれ、「専門家による政府」という考えが政治的議論において常に存在してきたことは明らかである。それはしばしば明示的ではない穏健な形を取っていた。
第二に、少なくとも第二次世界大戦後以降は、専門家と言えば経済学者を指すことが多くなった。あるいは、専門家の中で経済学者が指導的な役割を演じてきた、というのがより正確な表現になろう。これは微妙な点であり、おそらくは別に議論を立てるべき話であろう。というのは、但し書きが数多く必要になるからである。一例として、社会学と(主流派)経済学の亀裂が大きくなったことにより、政府顧問を務める経済学者はますます「技術的な」問題の担当に追いやられ、「社会的な」政策の選択に関する議論からは締め出されるようになった。彼らが「大きな問題」に関する政治的議論に直接加わることは少なくなっている。例えば移民政策や社会的一体性の政策は、経済学者が能力を発揮する領域から大きく外れているように思われる。そのため、経済学者の役割はますます、政治的指導者の(おそらくは高いレベル、場合によっては非常に高いレベルの)奉仕者になりつつある。奉仕者としての役割は次節で論じる話である。
第三に、「上からの政府」に反対する重要な意見は、古典的政治経済の父から出されたものである。・・・ヴァイナー(1927)*2が明らかにしたように、スミスは経済的自由主義の熱心な主唱者には程遠い存在だった。彼が述べたことは、自己決定、即ち政治的自由主義への一般的な願いであった。・・・いずれにせよ、「上からの政府」という考えに対し彼が乗り気ではなかったことは明らかであった。
奉仕者としての経済学者については以下のように書いている。
The idea of the expert as a politically neutral aide to government is widespread among mainstream economists, who maintain that there is only one ‘true’ economic science and only one correct policy response to any given situation, and therefore that the role of the expert is simply to clarify to politicians in power what that ‘true’ science requires they should do, or avoid doing. Disagreements may exist, but not concerning theory; only in the interpretation of the current situation, which in turn prescribes the specific policy model required in response.
This latter statement is of course an excessive simplification ...
In any case, this view of the economist as a politically independent/neutral expert advisor to governments is marred on two accounts, discussed below: the difficulty of a rigorously objective interpretation of economic reality; and the existence (and importance) of approaches to economic theory different from the mainstream one.
...
To sum up the reasoning, there is no unique ‘true’ economic science – and, if anything, the Classical-Keynesian approach fared much better, in the face of the crisis, than the marginalist-mainstream one has done. When confronted with different approaches, there is no possibility of an ‘objective’ choice of the expert: different economists will provide different interpretations of the economic situation and different advice on what to do. Often, success of one among contending viewpoints depends on its advocates’ relative institutional power — as reflected in their degree of access to research finance, the media, etc. — rather than on its relative explanatory or forecasting power.
(拙訳)
主流派経済学者の間では、政治的に中立な政府の補佐者としての専門家、という考えが広まっている。彼らは、「真の」経済科学がただ一つだけ存在し、かつ、いかなる所与の状況についても正しい政策対応が一つだけ存在している、と主張する。従って専門家の役割は、権力の座にある政治家に対して「真の」科学が要求する彼らのやるべきこと、もしくはやるべきでないことを明確化するだけ、ということになる。意見の不一致はあるかもしれないが、それは理論に関するものではなく、現状の解釈にのみ存在する。その現状の解釈によって、対策に必要な特定の政策モデルが決まる。
この最後の記述はもちろん話を単純化し過ぎている・・・
いずれにせよ、政治的に独立/中立な政府への専門的助言者、というこの見方は、以下に論じる2つの理由によって損なわれている。経済的現実を厳密に客観的に解釈することの難しさと、主流派とは異なる経済理論へのアプローチの存在(とその重要性)である。
・・・
まとめると、唯一の「真の」経済科学は存在しない。そして、どちらかと言えば、危機においては、限界主義的=主流派的な手法よりは、古典派=ケインジアン的な手法の方が遥かに優れた結果を残した。異なる手法に直面した専門家が「客観的な」選択をする可能性は無い。異なる経済学者は経済状況について異なる解釈を提供し、やるべきことについて異なる助言を行う。競合する見解の中でどの意見が勝ち残るかは、相対的な説明力ないし予測力よりは、主唱者の相対的な制度上の権力――それは研究資金やメディアなどにどれだけアクセスできるかに反映される――に左右されることが多い。
以下は最終節。
Economists are (or should be) social scientists, not applied mathematicians. This is not to deny the usefulness of mathematics in economic theorizing, but mathematics is a tool to be applied to an underlying ‘vision’ — and this vision should not be kept invisible, nor be considered as unique and obvious; it should be at the center of the economic debate. (The role of the history of economic thought in this account is crucial, as I tried to maintain in other writings.) Again and again, from Adam Smith to Deirdre McCloskey, economists have suggested that the method of the rhetorical debate is better adequate to economic enquiry than judgment from a (majority held) specific point of view. This implies an ethical attitude — in research, in advising policy makers, and in debate both theoretical and policy-oriented, which should be pursued in a systematic way, for instance by attributing full importance to conflicts of interest.
Existence of different underlying ‘visions’ calls for an open debate between economists. As part of this debate, economists should recognize that they are not ‘external’ to the object of their research; they are part of the society they study and, because of this, their views, even their theorizing, are influenced by their own position in society.
Thus, the economist cannot be considered either as a servant to the politician in charge, or as the prince to be summoned to rescue the state in difficult times. The economist should rather be recognized as a citizen — which means, in a democratic society, allowing for different views on what is right and wrong for society. As a citizen, the economist will take part in the policy debate, with the specific abilities characterizing each specific economist, but also with her specific ‘political’ views — trying to get support for her views but intellectually open to the different views proposed by other economists.
This may seem somewhat abstract, but it is, in fact, the very concrete experience of a group of economists active in Italy in the early 1960s, when a new centre-left government took over. The economists participating in the events were politically active, with explicit political orientations: Fuà and Sylos Labini were Socialists, Lombardini was a Christian-Democrat, and so on. They were recognized as good economists, whose advice was to be listened to; but they also took (very) active part in the political debate.
This is how I see the economist: a citizen of our society, more than a savior or a hired expert-advisor to the political leaders of the country.
(拙訳)
経済学者は応用数学者ではなく社会学者である(ないし、あるべきである)。これは経済理論化における数学の有用性を否定するものではないが、数学は基礎となる「ビジョン」に適用すべきツールである。そしてこのビジョンは隠されるべきものではなく、また、唯一かつ自明と見做されるべきでもない。それは経済的議論の中心に位置すべきものである(私が他の著述で主張を試みたように、その点において経済思想史の役割は極めて重要である)。アダム・スミスからディアドラ・マクロスキーに至るまで、経済学者は、(主流派の)特定の見地からの判断よりは、修辞学的論争の手法の方が経済的探究には適している、と繰り返し論じてきた。このことは、研究、政策担当者への助言、理論および政策面での議論における倫理的な姿勢を内に含んでいる。そうした姿勢は、例えば利益相反に対し十全の重要性を付与する、といった体系的なやり方で追求されるべきである。
基礎となる「ビジョン」が異なることは、経済学者の間の公開討論の必要性を示している。その議論の中では、経済学者は自分が研究対象の「外部」ではない、ということを認める必要がある。彼らは研究対象の社会の一部であり、そのため、彼らの見解、あるいは彼らの理論化でさえ、社会における自らの立ち位置に影響される。
従って、経済学者を、政権を握っている政治家の奉仕者と見做すことはできず、困難な時期に国を救うために召集される王子と見做すこともできない。経済学者は市民と見做されるべきなのである。民主社会においてそれが意味するのは、社会にとって何が正しく何が間違っているかの見方が異なることを許容する、ということである。経済学者は市民として政策議論に加わるが、それぞれの経済学者はそれぞれに異なる専門能力を持っていると同時に、それぞれ独自の「政治的」見解も持っている。彼らは自分の見解への支持を求めるが、他の経済学者が提示する異なる見解に対しても知的に開かれた姿勢を維持する。
この話はどこか抽象的に聞こえるかもしれないが、実際には、1960年代初めにイタリアで中道左派政権が新たに成立した時に活動していた経済学者のグループの非常に確固とした経験である。その活動に参加していた経済学者たちは政治面で積極的で、明示的な政治指向を持っていた。フアとシロス・ラビーニは社会主義者であり、ロンバルディーニはキリスト教民主主義者であった、という具合である。彼らは優れた経済学者と見做され、その助言は耳を傾けられたが、同時に彼らは政治的議論に(非常に)積極的に参加した。
私は経済学者を次のように見ている:救世主や、国の政治的指導者に雇われた専門的助言者というよりは、我々の社会の市民である。
*1:cf. INETの紹介ページ、邦訳本=「ウィリアム・ペティの経済理論」。