在外ないし最近まで在外だった日本人経済学者のツイートをここ数日で幾つか目にした際に、以前ブクマ/ツイートしたクルーグマンのエントリ「誰に耳を傾けるべきか(Who To Listen To)」の追記部分を否応無く思い出したので、以下にそれを紹介してみる。
PS: One side note: One thing that’s striking in Portes’s discussion — and something I very much agree with — is the irrelevance of formal credentials. As we’ve debated how to deal with the worst slump since the 1930s, a distressing number of economists have taken to arguing on the basis that they have fancy degrees and you don’t — or in some cases that well, you may have a fancy degree too, and even a prize or two, but in the wrong sub-field, so there.
But all this counts for very little, especially when macroeconomics itself — or at any rate the kind of macroeconomics that has dominated the journals these past couple of decades — is very much on trial. And note Portes’s praise for Martin Wolf, which I heartily second; Wolf doesn’t even have a PhD. And that matters not at all; what he has is a keen sense of observation, a level head, and an open mind, all attributes lacking in far too many of my colleagues.
(拙訳)
追記:一つ注記:ポルテスの議論において驚くべきことの一つで、私が大いに同意することは、正式な肩書の無意味さである。1930年代以来最悪の不況にどう対処するかについて議論した際、嫌になるほど多くの経済学者が、自分たちは素晴らしい学位を持っているが君たちは持っていない、という話をふりかざしつつ議論に臨んだ。あるいは、まあ、君たちも素晴らしい学位を持っていて、賞も一つか二つ持っているかもしれないが、それは経済学の違う分野の話ではないか、どうだ参ったか、とのたまった。
しかしこれらすべてのことの重要性は極めて低い。特にマクロ経済学そのもの――少なくとも過去数十年間に学術誌で主流となった類のマクロ経済学――が大いに議論の的になっている時にはそうだ。ポルテスがマーティン・ウルフを称賛したことに注目されたい。これには私は心から賛同する。だがウルフは博士号すら持っていないのだ。そしてそのことはまったく問題にならない。彼が持っているのは鋭い観察力であり、冷静さであり、偏見の無い心である。こうしたすべての属性は、私の同僚のあまりにも多くが欠いているものだ。
ここで「ポルテスの議論」となっているのは、Jonathan Portes英経済社会研究所*1プリンシパルリサーチフェローの2012/7/30付けの表題のブログエントリ(原題は「Which (macro)-economists are worth listening to?」)のことで、クルーグマンはエントリ本文でその内容に賛意を表し、人(クルーグマン自身を含む)ではなくモデルに信を置くべし、と書いている。
以下はポルテスのエントリからの引用。
This post relates to the ongoing blog debate on "the state of macroeconomics", which I contributed to here, and which has drawn in a whole host of economics bloggers who know far more about modern macroeconomic theory than I do. However, here I want to address a related, more mundane question, but one which is perhaps more relevant to most non-economists' concerns. That is, when economists argue about the correct stance of policy, who should we (policymakers, commentators, and the general public) listen to?
This question was prompted by a recent exchange I had with Ed Vaizey and Simon Hughes on the BBC's Daily Politics: I pointed out that not only was the government's decision in 2010 to cut the deficit too quickly doing considerable economic damage, but that this was both predictable and predicted by economists such as Paul Krugman and Martin Wolf. Their response was essentially "how were we to know which economists to listen to? Others were saying the opposite".
This is a fair question. My answer to it is that policymakers and the public should listen to economists who fulfill two critera: first, they have made empirically testable predictions (conditional or unconditional - see Krugman here) that have proved, by and large, to be broadly consistent with the data; and second, they base those predictions on an analytic framework (not necessarily a formal model) that is persuasive. In other words, getting it right alone is not enough; it should be possible to show your workings - to explain why you got it right. Otherwise, your predictions may be interesting, but they tell you little about how to formulate policy.
My shortlist (apologies in advance to those I've omitted) of economists commenting on macroeconomic policy who I think qualify is something like the following:
- Krugman, Delong and Wren-Lewis on fiscal policy when interest rates are at the zero lower bound;
- Adam Posen on monetary policy when interest rates are at the zero lower bound;
- Paul de Grauwe on sovereign and eurozone debt;
- Martin Wolf on private sector savings and public sector deficits (the financial balance approach);
- Richard Koo on the implications of a "balance sheet recession"
...
This in turn generates an obvious list of economists or those commenting on economic issues who got it completely wrong, usually because they were using analytic frameworks that were incoherent or lacked empirical evidence. I won't name individuals here, so I leave that to readers, but a short list of influential bodies that should have known better includes those responsible for writing editorials at the Financial Times, macroeconomic forecasters at the OECD, the European Department at the IMF (up until recently - their recent stuff on both UK and eurozone has been pretty good) , the senior leadership at the Bank of England and the Treasury, and probably worst of all senior economic policymakers at the ECB and European Commission. Oh, and the credit ratings agencies, but that goes without saying.
(拙訳)
本エントリは、「マクロ経済学の現状」について現在ブログ上で交わされている議論に関連している。その議論には私はここで口を挟んだ。またその議論には、現代マクロ経済理論について私よりも遥かに詳しい経済学ブロガーが数多く参入した。ただ、ここで私が取り上げたいのは、それと関連するが、より世俗的で、おそらく非経済学者の大部分にとってより関係が深い疑問である。即ち、経済学者が政策の正しいスタンスについて論じる時、我々(政策当局者、コメンテーター、および一般市民)は誰に耳を傾けるべきか、ということである。
この疑問が浮かんだのは、BBCの「Daily Politics」でエド・バイゼイとサイモン・ヒューズと意見を交わしたことがきっかけになっている。私は、2010年に債務を急過ぎるほど急速に削減するという政府の決定は著しい経済的損害をもたらしたが、そのことは予測可能であったと同時に、ポール・クルーグマンやマーティン・ウルフといった経済学者は予測していた、と指摘した。彼らの反応は基本的に「どの経済学者に耳を傾けるべきかどうやったら我々に分かる? 他の経済学者は反対のことを言っていたのだ」というものだった。
これは正当な疑問である。その疑問への私の回答は、政策当局者と市民は次の2つの基準を満たす経済学者に耳を傾けるべし、というものである。第一に、実証的に検証可能な予測(条件付きもしくは無条件の予測――クルーグマンのこのエントリ参照)を出して、それが概ねデータと整合的であることが明らかになったこと。第二に、予測が、説得力のある分析的な枠組み(必ずしも正式なモデルでなくともよい)に基づいていること。換言すれば、予測が当たったことだけでは十分ではなく、なぜ当たったかを説明できるように、分析過程を見せられるようにしなくてはならない。さもなくば、予測が興味深いものだとしても、政策の策定にはあまり役に立たない。
マクロ経済政策にコメントしている経済学者でこれらの基準を満たすと私が考える短いリスト(外れた方には事前にお詫びしておく)は以下のようになる:
- クルーグマン、デロング、およびレン−ルイス。金利がゼロ下限にある時の財政政策について。
- アダム・ポーゼン。金利がゼロ下限にある時の金融政策について。
- ポール・デ・グラウエ。国およびユーロ圏の債務について。
- マーティン・ウルフ。民間部門の貯蓄と公的部門の赤字について(金融バランスアプローチ)。
- リチャード・クー。「バランスシート不況」の意味について。
・・・
逆に、使用していた分析の枠組みが矛盾していた、もしくは実証的証拠を欠いていたことを主因として完全に間違えた経済学者ないし経済問題の解説者のリストを白日の下に曝すこともできる。ここでは個人名を出すことは控えておくので、それについては読者が考えて頂きたい。ただ、もっと事態を理解しているべきだった影響力のある機関として以下を挙げておく。フィナンシャルタイムズの社説執筆の責任者、OECDのマクロ経済予測担当者、IMFの欧州部門(最近までの話。直近の担当者は、英国部門もユーロ圏部門も非常に優秀)、イングランド銀行と財務省の高官、そしておそらく最悪だったのは、ECBと欧州委員会の上位の経済政策当局者。あと、格付け機関もそうだが、それは言うまでも無かろう。
この後ポルテスは、尊敬はしているが、分析の枠組みが理解できない(それは自分の問題かもしれないが、とも断っている)ためにリストに入れられなかった経済学者として、ケン・ロゴフとヌリエル・ルービニを挙げている。ルービニの予測は当たるが、かなりの程度勘に基づいているのではないか、との由。ロゴフについては、例の債務GDP比率の90%閾値の分析の枠組みが理解できない、とポルテスは述べている。
また、ポルテスは、上記のリストは後知恵による独断ではなく、自分が政府の一員だった時(2008-11)に、書いたものを読んだり可能ならば実際に相談したりした人々であり、かつ、このリストは1年以上前に官庁エコノミストの一団に対し講演を行った際に準備したものである、と断っている。
ポルテスはエントリを以下の言葉で結んでいる。
I don't think there's any doubt that if policymakers, both in the UK and elsewhere (especially in the eurozone) had, during the intervening period, listened to these people rather than their own economic advisers, the state of the UK and world economies would be significantly better than it is now.
(拙訳)
英国やその他の国(特にユーロ圏)の政策当局者が政策介入を行っていた時期に、自分たちの経済顧問ではなくこれらの人々に耳を傾けていたならば、英国と世界の経済状況は今よりもずっと良くなっていただろう、ということに疑問の余地は無いように思われる。
*1:NIESR=National Institute of Economic and Social Research(cf. National Institute of Economic and Social Research - Wikipedia)。なお、名前にNationalと付いており、国立経済社会研究所と訳されることが多いが、About us | National Institute of Economic and Social Researchには独立系と記されている。