カードが最低賃金や移民の研究をやめた理由

昨日引用したカードの記事から、別の箇所を引用してみる。昨日引用した箇所では彼の研究を攻撃する人への彼の不満が述べられていたが、以下では逆に彼の研究を祭り上げる人への不満が述べられている。

His empirical work has always been shaped by a degree of uncertainty. “Our basic state of knowledge in economics is way below where you would think it was,” he says, adding that “the thing that annoys noneconomists about economists is their unbelievable certainty that they know what they are talking about, when the actual reality is they do not really know.”
Card describes this uncertainty as a “fog.” When asked about one dimension of labor economics—specifically, the role of trust between workers, employers, and governments in creating efficient and effective labor markets, he expands on his fog analogy: “It might be true, but it’s extremely hard as a scientific matter to prove, because you don’t have a treatment group and a control group in the same place. I’m not aware of anybody that’s ever got rid of that fog.”
Despite the uncertainty surrounding labor economics, Card’s research on minimum wages has frequently been cited by campaigners who seem fairly certain about the benefits of increasing it. This makes Card uncomfortable. “I don’t go around saying you should raise the minimum wage—yet advocates point to my work to say they should raise minimum wages. That’s one reason why I don’t work on that topic anymore, because everyone just assumes I’m advocating for raising the minimum wage, and therefore everything I do will be discredited.”
“It’s the same with immigration,” he continues. “There is no point in me writing another paper on that, because everyone just assumes that I must be advocating raising immigration.”
Card’s frustration is palpable—he is tired of seeing his research oversimplified and used as lobby fodder, despite all the caveats attached to his work.
(拙訳)
彼の実証研究には常にある程度の不確実性が付き纏う。「我々の経済学における知識の基本状態は、皆が思うより遥かに下です」と彼は言う。そして、「非経済学者が経済学者を不快に思うのは、信じられないほどの確信に満ちていて、自分が話していることは十分に理解している、と言わんばかりの態度を示すことです。実際には良く分かっていない癖にね」と付け加えた。
カードはこの不確実性を「霧」と表現する。労働経済学のある側面、即ち、効率的で実効ある労働市場を創り出す際に労働者、雇用者、および政府の間の信頼が果たす役割について訊かれた時、彼はその霧の喩えを敷衍した。「そうかもしれませんが、科学的事実として証明するのは非常に困難です。というのは、処置群と対照群が同じところにいないからです。私が知る限り、その霧を取り除いた人は未だかつていません。」
労働経済学を取り巻く不確実性にも関わらず、カードの最低賃金の研究は、最低賃金引き上げのメリットを大いに確信している運動家によって良く引用される。そのことはカードを落ち着かない気持ちにさせる。「私は、最低賃金を引き上げるべきだと言って回ったりはしません。しかし引き上げ論者は、私の研究を指し示しながら最低賃金を引き上げるべきだ、と言うのです。それがこのテーマでの研究を私がやめてしまった理由の一つです。私が最低賃金引上げを唱えていると皆が決めてかかるので、私のやることなすこと全てが信用されなくなるのです。」
「移民の話も同じです」と彼は続ける。「そのテーマでまた論文を書くことは私にとって何のメリットもありません。というのは、誰もが私は移民促進を提唱しているに違いない、と決めてかかるからです。」
カードの不満は容易に見て取れる。研究には各種の注釈を付けているにも関わらず、過度に単純化されてロビー活動の材料にされてしまうのを目にするのに疲れてしまったのだ。