ジャンクボンドが戦間期の金融市場について教えてくれること

「Towards a History of the Junk Bond Market, 1910-1955」というNBER論文が上がっているungated版)。著者はPeter F. Basile(ラトガーズ大)、Sung Won Kang(韓国経済研究院)、John Landon-Lane(ラトガーズ大)、Hugh Rockoff(同)。

We present a new monthly index of the yield on junk (high yield) bonds from 1910-1955. We then use the index to reexamine some of the main debates about the financial history of the interwar years. A close look at junk bond yields: (1) strengthens the view that the decline in lending standards in the late 1920s was modest at best: (2) casts doubt on the view that the banking crisis that began in 1930 disrupted financial markets because banks liquidated their holdings of risky bonds; (3) strengthens the view that the cost of capital rose substantially in the early 1930s and remained high for the rest of the decade; (4) casts doubt on the view that financial markets entered a liquidity trap in the second half of the 1930s; and (5) strengthens the case for believing that junk bond yields contain some information useful for making economic forecasts.
(拙訳)
我々は1910-1955年のジャンクボンド(ハイイールド債)の利回りの月次指数を新たに提示する。我々はこの指数を用い、戦間期の金融史に関する幾つかの主要な論争を再検証する。ジャンクボンドの利回りを詳しく調べてみると:

  1. 1920年代後半の貸出基準の低下はせいぜい緩やかなものだったという見解が補強される
  2. 1930年に始まった銀行危機が金融市場を崩壊させた、というのは銀行が自行保有のリスク性債券を清算したからだ、という見解に疑問が生じる
  3. 1930年代初めに資本コストが顕著に高まり、その後1930年代の残りの期間を通じて高止まりした、という見解が補強される
  4. 1930年代の後半に金融市場が流動性の罠に陥ったという見解に疑問が生じる
  5. ジャンクボンドの利回りには経済予測を立てる際に有用な情報が含まれている、と信ずべき理由が補強される