詐欺が経済を破綻させるのか?

という点についてピーター・ドーマンが考察している

I would like to distinguish between the cyclical visibility of fraud and its actual cyclicality. Fraud is exposed in the crash, but did it peak just prior to it and cause it to happen? The general opinion, and this includes Veblen-Minsky, is yes. Booms become frothy, and froth foments fraud. Perhaps. But I suspect the conditions conducive to financial fraud are always in place, and much of the fluctuation is about what we see, not what there is.
When the dotcom bubble collapsed at the beginning of the 00's we witnessed an epidemic of accounting fraud. Remember Enron, Global Crossing and Arthur Andersen for starters. The CDO deceptions of the mid-decade were exposed by the financial crisis of 2008. No doubt accounting and rating standards deteriorated during the bubble years, but this is not to say they weren’t widespread all along. Part of what changed is that the popping of the bubble removed the buffers that normally allow a bending and stretching of the numbers.
I doubt that this is a culture-bound hypothesis, true for the US but not, say, China. The extraordinary Chinese investment-led boom of the past twenty years can obscure a lot of malfeasance, but if and when the boom ends we’ll find out that much of the wealth creation was fictitious. Best-sellers will be written about brazen fraud in high places, as if this were unique to China and its final go-go years. But while it's much easier to call out corruption after the money train has stopped, this doesn't mean that an upsurge of corruption stopped the train.
(拙訳)
詐欺が明らかになることの循環性と、詐欺の実際の循環性とは区別したい。詐欺は経済が破綻した時に明るみに出るが、その直前に頂点に達し、経済の破綻をもたらすのか? ヴェブレンやミンスキーを含め、そうだ、というのが一般的な見方となっている。好況でバブルが沸々と生じ、バブルが詐欺を助長する、という見方だ。あるいはそうかもしれない。しかし私は、金融詐欺を生み出す土壌は常に存在し、その変動の大部分は我々の目に触れるかどうかの問題で、実際に存在するか否かの問題ではない、と考えている。
2000年代初頭にドットコムバブルが崩壊した時、我々は会計詐欺の蔓延を目にした。例えばエンロン、グローバルクロッシングアーサーアンダーセンをご記憶のことだろう。2000年代半ばのCDO詐欺は、2008年の金融危機で明るみに出た。会計や格付けの水準がバブル期に劣化したことは間違いないが、以前から劣化が進んでいたわけではない、とは言えない。バブル崩壊で変わったことの一つは、数字を弄繰り回す余地が通常時には存在したが、バブルが弾けたことによりそうした余地が無くなった、ということだ。
これはある文化にだけ当てはまる仮説であり、米国では成立するが、例えば中国では成立しない、ということではない、と私は思う。中国の過去20年の並外れた投資主導景気によって、多くの不正行為について誤魔化しが可能になったことだろう。しかし、もし好景気が終わりを告げたならばその時、富の創造の多くが架空のものであったことに我々は気付くだろう。上層部における大胆な詐欺に関してベストセラー本が書かれ、そうしたことが中国、ないし中国が浮かれていた時代の最終局面に特有のこととして描かれるだろう。だが、マネートレインが停止した後に腐敗を指弾することは容易ではあるものの、腐敗の急増がトレインを止めたのだ、とそこから結論することはできない。