サッカーの国内チームが強い国は代表チームも強い

というある意味平凡な結論を導き出した論文UDADISIが紹介している。

以下はその要旨。

Despite the ubiquity of soccer fans and soccer talent throughout the global community, the highest quality soccer played on a weekly basis is constrained to a handful of European professional leagues, and the last two World Cup championships have been decided by a match between European teams. The dominant national team of the current era, Spain, hosts a professional league with clubs experiencing nearly unprecedented international success. Is this a coincidence? Do strong domestic clubs improve national team results? Employing annual panel data from 1993 through 2010 for all FIFA member countries, this paper investigates the relationship between a country’s soccer success at the club level and at the national level. By isolating the impact of domestic club strength on national teams, we show that stronger domestic clubs positively affect national team performance.
(拙訳)
国際社会にはサッカーのファンやタレントは遍在しているにも関わらず、週次ベースで最高水準のサッカーをプレーしているのは一握りの欧州のプロリーグに限られ、また、直近の2つのワールドカップの決勝戦は欧州チーム同士の対戦となった。現在の代表チームでトップに立つスペインは、クラブチームが前例の無いほどの国際的な成功を収めているプロリーグを擁している。それは偶然なのであろうか? 強力な国内クラブチームは代表チームの戦績に好影響を与えるのであろうか? 本論文では、FIFA全加盟国の1993年から2010年の年次パネルデータを用い、国のサッカーのクラブチームの成功と代表チームの成功の関係を調べた。国内クラブチームの強さが代表チームに与える影響を取り出すことにより、国内クラブチームが強いほど代表チームの成績も良くなることが示された。


分析に用いたクラブチームの強さ以外の説明変数の結果については、結論部で以下のようにまとめている。

With a few notable exceptions, like the United States and China, the larger, richer countries generally perform best at soccer. Countries with better living conditions, as proxied by life expectancy at birth, also generally perform better on the pitch. Access to international networks, as measured by the trade “openness”, has a positive impact in Europe. This is less the case for FIFA overall, mainly due to the exceptional performance of teams from South America. Higher dependence on oil rents is associated with lower soccer outcomes in Europe and North America, and conversely, with higher soccer success in South America.
(拙訳)
米国や中国のような顕著な例外を除き、一般に、大国で裕福な国ほどサッカーも強い。平均寿命を代理変数とした生活環境が良いほど、やはりサッカーの成績は良くなる。貿易「自由度」で測った国際ネットワークへのアクセスは、欧州においては正の相関をもたらす。FIFA全体ではその傾向は弱まるが、それは主に南米諸国の代表チームの成績が例外的に良いことによる。石油収入への依存度の高さは欧州と北米ではサッカーの成績と負の相関を持ったが、南米では逆に正の相関を持った。


ちなみに富裕度を表わす説明変数の一人当たりGDPについては、非線形性を見るために二乗項も説明変数に取り込んでいるが、そちらの係数はマイナスになり、国の富裕度とサッカーの強さに関し収穫逓減の傾向が見られたという。なお、そこで言及されている別の研究によると、女子サッカーではその傾向は見られなかったとの由:

Note that Torgler (2008) does not find the inverted-U relationship with GDP per capita with respect to women’s FIFA success -- the four largest economies in the world (United States, China, Japan, and Germany) also field the four best women’s teams.
(拙訳)
Torgler (2008)*1が一人当たりGDP女子サッカーFIFAでの成功度の間に逆U字型の関係を見い出さなかった点には注意されたい。世界の四大経済(米国、中国、日本、ドイツ)は、女子サッカーの四大強国でもある。

*1:cf. WP