都市は環境に優しい

とEd GlaeserがThe European誌のインタビューに応えて語っているMostly Economics経由)。

The European: As an economist, you have a very pragmatic approach to cities. Let’s begin with one of your thoughts: Cities help preserve the environment precisely because they keep people away from it.
Glaeser: That is right. It is somewhat counterintuitive but all that is leafy is not necessarily green – living around trees and living in low density areas may end being actually quite harmful for the environment, whereas living in high-rise buildings and urban core may end up being quite kind to the environment. Together with with Matthew Kahn of UCLA we looked at carbon emissions from home and transport energy use and found very significant differences, even when holding incumbent family size constant between low density and urban living.

The basic point is that people who live in densities are much less likely to drive long distances than people who live in lower densities. And people who live in urban apartments all typically use less electricity at home and less energy at home heating than people who live in larger suburban or rural homes. A single family detached house uses on average 83% more electricity than urban apartments do within the United States.

The European: So, just by living closely together, people conserve energy?
Glaeser: What is really driving this is the cost of land: It makes people live in smaller apartments. Another way to think about is how in cities we often end up sharing space, like the space to eat in a restaurant or space in a café. From an energy point of view, that can be quite efficient.

(拙訳)

インタビュアー
経済学者として、あなたは都市を非常に実用主義的な観点から見ておられます。お考えの一つは、都市は、人々を自然環境から遠ざけるというまさにそのことによって環境を保護する手助けとなる、というものですね。
Glaeser
その通りです。直観に反するような気がしますが、葉が生い茂っていてもそれが緑だとは限らないのです。木のあるところや人口密度の低いところに住むことが環境にとって実は非常に有害である一方で、高層ビルや都市の中心部に住むことが環境に非常に優しい、ということになるかもしれません。UCLAのマシュー・カーンと共に家庭や輸送機関のエネルギー消費による炭素排出量を調べたところ、家族のサイズが一定という条件を置いた場合でも、人口密度の低い地域と都会の生活では非常に大きな違いがあることが分かりました。
その基本的な理由は、人口密集地に住む人々は、人口がまばらな地域に住む人々に比べ、長距離運転をあまりしない、ということにあります。また、都会のアパートに住む人々の家庭では、電力や暖房エネルギーの使用量が、より広大な郊外地域や田舎の家庭に比べて概して少ないのです。米国では、離れた一軒家の家族は、都会のアパートに比べ、平均して83%多くのエネルギーを使います。
インタビュアー
ということは、近隣に寄り集まって住んでいるだけで、人々はエネルギーを節約するのですか?
Glaeser
この差の理由は、実は地価にあります。そのせいで人々はより小さなアパートに住むのです。そのほか、都市に住んでいることは空間を共有することにつながる、という見方もできます。レストランでの食事や喫茶店での空間です。エネルギーという観点からは、それは極めて効率が良いのです。