ベーコンを待ちながら・続き

昨日のエントリには幾つかコメントを頂いたが、コメンターの中には、小生の引用部分だけを読んで、ノアピニオン氏が物理学(の一部の分野)を基準に経済学を居丈高に批判している、という感想を抱かれた方もいたようである*1。ただ、彼がそこで批判しているのはあくまでもRBCやDSGEなどの最近の経済学の傾向であって、経済学全体に対するものではない。むしろ、経済学は、数学に今ほど傾斜していない時代の方が本質を捉えていたのではないか、というのが彼のエントリの主意である。そこで今日は、その点のフォローの意味も兼ねて、昨日紹介した部分の後続を紹介しておく。

Now keep in mind, this was back before the financial crisis, at the tail end of the unfortunately named "Great Moderation." When the big crisis happened, I quickly realized that nothing I had learned in my first-year course could help me explain what I was seeing on the news. Given my dim view of the standards of verification and usefulness to which the theories I knew had been subjected, I was not surprised.


Around that time, I started teaching undergrad macro (under Miles Kimball and others), and was instantly struck by the disconnect between what I was teaching and what I had learned. Intro macro had a lot of history. Explication was done with simple graphs rather than calculus of variations. And undergrad macro was all about demand - never once did I utter the words "technology shock" in class. We taught Keynes and Friedman. Minsky got a shout-out, and we spent a whole week on the fragility of the financial sector, in addition to the week we spent analyzing the 2008 crisis.


In other words, Brad DeLong would probably have approved of the macro course I taught. He would probably think that the bankers, consultants, managers, executives, accountants, and policy researchers who even now are going through life looking at the economy through the lens of that intro macro class have been reasonably well-served by their education.


But all the same, I absolutely don't blame the professor for teaching what he taught. Our curriculum was considered to be the state of the art by everyone who mattered. Without a thorough understanding of DSGE models and the like, a macroeconomist is severely disadvantaged in today's academic job market; if he had spent that semester teaching us Kindleberger and Bagehot and Minsky, our professor might have given us better ways to think about history, but he would have been effectively driving us out of the macroeconomics profession.


Thus, DeLong and Summers are right to point the finger at the economics field itself. Senior professors at economics departments around the country are the ones who give the nod to job candidates steeped in neoclassical models and DSGE math. The editors of Econometrica, the American Economic Review, the Quarterly Journal of Economics, and the other top journals are the ones who publish paper after paper on these subjects, who accept "moment matching" as a standard of empirical verification, who approve of pages upon pages of math that tells "stories" instead of making quantitative predictions, etc. And the Nobel Prize committee is responsible for giving a (pseudo-)Nobel Prize to Ed Prescott for the RBC model, another to Robert Lucas for the Rational Expectations Hypothesis, and another to Friedrich Hayek for being a cranky econ blogger before it was popular.


If you want to change economics education, it is to these people that you must appeal. The ghost of Francis Bacon, unfortunately, is not available for comment.


(拙訳)
注意していただきたいのは、これは金融危機以前の話であり、「大平穏期」という残念な名が付けられた期間の最後の時期の話だった、という点である。大いなる危機が発生した時、院の1年目で習ったことが、ニュースで見聞きすることを私が人に説明する際に何の役にも立たないことにすぐに気付いた。私が知っている理論における検証と有用性の水準を考えれば、それは驚くに値しなかった。


その頃、私は(Miles Kimballらの下で)学部生にマクロ経済学を教えるようになっていた。そしてすぐさま、自分が教えていることと自分が学んだことの断絶に驚かされた。入門マクロ経済学には歴史がふんだんに盛り込まれていた。説明は、変数の微積分ではなく簡単なグラフを用いて丁寧になされた。そして、学部のマクロ経済学は、すべてが需要に関する話だった――授業で私が「技術的ショック」という言葉を発したことは一度も無い。我々はケインズフリードマンを教えた。またミンスキーも取り上げ、金融部門の脆弱さについて丸々一週間を費やした。それは、2008年の危機の分析に費やした週とはまた別に、である。


換言すれば、私が教鞭を取ったマクロ経済学は、ブラッド・デロングもおそらく是認したであろう内容であった*2。彼ならば、入門マクロ経済学講義で学んだことを通じて経済を理解するという習慣を今も身に付けている銀行家、コンサルタント、経営者、重役、会計士、政策研究者については、その教育が十分に役立っている、と言うだろう。


しかしながら、私が学んだことを教えたことについて教授*3を非難しようとはまったく思わない。我々のカリキュラムは、関係者すべての目から見て最先端のものだった。DSGEモデルや同様のモデルの完全な理解抜きでは、今日の学界の就職市場においてマクロ経済学者は著しく不利な立場に置かれる。もし我々の教授がキンドルバーガーやバジョットやミンスキーを教えることにその期を費やしたならば、我々の歴史を見る目は養われただろうが、我々がマクロ経済学で職を得る道を事実上閉ざすことにもなっていただろう。


ということで、経済学分野そのものを批判対象にしたという点でデロングとサマーズはまったく正しい。全国の経済学部の先任教授たちこそが、新古典派モデルやDSGEの数学に染まった候補者を採用する人たちなのである。エコノメトリカ、AEA、QJEといった一流学術誌こそが、そうしたテーマの論文を次から次へと掲載し、「モーメントマッチング」を実証的検証の基準として受容し、定量的予測を行う代わりに何ページにも亘る数学を通じて「物語」を伝えるような論文を受理する、といったことを行っているのである。またノーベル賞委員会は、(擬似)ノーベル賞RBC理論の功績でエドプレスコットに授与し、合理的期待仮説の功績でロバート・ルーカスに授与し、偏屈な経済ブロガーであった――それは経済ブロガーなるものが世に知られる以前のことだったのだが――功績でフリードリヒ・ハイエクに授与したことに対して責任がある。


もし経済学教育を変えたいのであれば、こうした人々に対して訴えるべきである。残念ながら、フランシス・ベーコンの亡霊には意見を伺えそうにない。


なお、追記でノアピニオン氏は、院の2年目で取ったマクロ経済学実地コース(field course)では、需要ベースのモデル、摩擦、不均一性といった興味深いことを多く学んだ、とフォローしている。それに対しデロングは、このエントリを紹介したブログエントリで、ミシガン大学の院の2年目のマクロ経済学実地コースは、(デロングの勤める)バークレーのものと同様、歴史や需要に関する内容が充実しているのだ、と注記している。

*1:また、「外野」という表現をされた方もいたが、ブログでの自己紹介文を読む限り、現在も引き続き経済学でのPhD取得を目指しているように思われる。

*2:このエントリの冒頭でノアピニオン氏はデロングの4/29付けProject Syndicate論説から引用しているが、その引用部は以下の通り:
For Summers, the problem is that there is so much that is “distracting, confusing, and problem-denying in…the first year course in most PhD programs.” As a result, even though “economics knows a fair amount,” it “has forgotten a fair amount that is relevant, and it has been distracted by an enormous amount.”...
The fact is that we need fewer efficient-markets theorists and more people who work on microstructure, limits to arbitrage, and cognitive biases. We need fewer equilibrium business-cycle theorists and more old-fashioned Keynesians and monetarists. We need more monetary historians and historians of economic thought and fewer model-builders. We need more Eichengreens, Shillers, Akerlofs, Reinharts, and Rogoffs – not to mention a Kindleberger, Minsky, or Bagehot.
Yet that is not what economics departments are saying nowadays.
(拙訳)
サマーズが問題にしたのは、「大抵のPhDコースの1年目…には、焦点を曖昧にし、頭を混乱させ、問題を認めようとしないようなことが満ち満ちている」点だった。その結果、「経済学には分かっていることが多くある」一方で、経済学は「多くの関連する事柄を忘却し、大いに焦点がぼけた。」・・・
実際のところ、我々は、効率的市場の理論家は今いるほどは必要としておらず、マイクロストラクチャーや裁定の限界や認知バイアスに取り組む研究者をもっと必要としている。均衡景気循環の理論家はもっと少なくても良く、伝統的ケインジアンマネタリストをもっと増やすべきである。金融歴史家や経済学説史家をもっと増やすべきであり、モデル構築家はもっと減らすべきである。アイケングリーン、シラー、ラインハート、ロゴフのような人――キンドルバーガー、ミンスキー、バジョットは言うに及ばず――を我々はもっと必要としているのだ。
しかしながら、各校の経済学部はその方向には進んではいない。

*3:当初ここには実名が書かれていたが、その後、誤解を招くことを恐れて単に「the professor」に差し替えられている。