J.D.H. Did you read much philosophy?
M.F. None.
J.D.H. Any philosophy when you were a graduate student?
M.F. None that I recall. Not only that, I don’t recall ever having read much philosophy. Certainly about the only methodology philosophy I’ve read is Popper. I have read his Conjectures and Refutations as well as, of course, which is not methodology, The Open Society and Its Enemies. I think those are the two main things of Popper’s that I’ve read. Outside of that, I’m sure I’ve read bits and pieces of philosophy here and there, but I’ve never systematically read philosophy.
J.D.H. I noticed that in the New Palgrave Alan Walters says that in your 1953 methodology essay you introduced Popper’s philosophy of science to economics. Would that be an overstatement, then?
M.F. No. My introduction to Popper did not come from writings. I met him in person in 1947 at the first meeting of the Mont Pelerin Society, when Hayek brought a bunch of people together, and I met him at Mont Pelerin. I was very much impressed with him, and I spent a long time talking to him there. I knew about Logik der Forschung but it was in German; there was no English translation at that time. I can read a little bit of German, but it’s beyond me really, so I never read anything in original German. I didn’t read his Logik der Forschung, but I knew the basic ideas from my contact with him, and I have no doubt that that contact with him did have a good deal of influence on me.
(拙訳)
- ハモンド
- 哲学書はたくさん読まれましたか?
- フリードマン
- 全く読みませんでした。
- ハモンド
- 院生の時に哲学書を全く読まれなかったのですか?
- フリードマン
- 覚えている限り読んでいません。院生の時に限らず、哲学書をあまり読んだ記憶がありません。方法論に関する哲学書を読んだのはポパーぐらいだというのは間違いありません。「推測と反駁*1」は読みましたし、方法論ではないですが、「開かれた社会とその敵*2」ももちろん読みました。私が読んだポパーの著書は主にその2冊だったと思います。それ以外の哲学書をあれこれ拾い読みしたのは確かですが、体系的に哲学書を読んだことはありません。
- ハモンド
- ニューパルグレイブ*3でアラン・ウォルターズ*4が、1953年の方法論に関するエッセイで貴兄はポパーの科学哲学を経済学に導入した、と書いていました。そうするとそれは言い過ぎですか?
- フリードマン
- いえ、そうではありません。私がポパーを学んだのは著作物からではありません。モンペルラン・ソサイエティー*5の1947年の最初の会合*6で私は彼に直接会いました。ハイエクがいろんな人々をひとところに集めたので、モンペルランで彼に会った、というわけです。私は彼から強い印象を受け、そこで長い時間話をしました。「科学的発見の論理*7」のことは知っていましたが、それはドイツ語で書かれていて、当時は英語の翻訳が出ていませんでした。私はドイツ語は少しは読めますが、さすがに手に余るので、ドイツ語の原書は何も読んでいません。彼の「科学的発見の論理」も読みませんでしたが、ポパーと会って話をしたことで基本概念は分かりました。その接触が私に大きな影響を与えたことに疑いの余地はありません。
*1: 推測と反駁-科学的知識の発展-〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス)
*2:
*5:cf. モンペルラン・ソサイエティー - Wikipedia。
*6:cf. 同会合のフリードマンに関係するエピソード。
*7: