米国の上場企業数はなぜ少ないか?

「The U.S. listing gap」というNBER論文をCraig Doidge(トロント大)、G. Andrew Karolyi(コーネル大)、René M. Stulz(オハイオ州立大)が書いている
以下はその要旨。

The U.S. had 14% fewer exchange-listed firms in 2012 than in 1975. Relative to other countries, the U.S. now has abnormally few listed firms given its level of development and the quality of its institutions. We call this the “U.S. listing gap” and investigate possible explanations for it. We rule out industry changes, changes in listing requirements, and the reforms of the early 2000s as explanations for the gap. We show that the probability that a firm is listed has fallen since the listing peak in 1996 for all firm size categories though more so for smaller firms. From 1997 to the end of our sample period in 2012, the new list rate is low and the delist rate is high compared to U.S. history and to other countries. High delists account for roughly 46% of the listing gap and low new lists for 54%. The high delist rate is explained by an unusually high rate of acquisitions of publicly-listed firms compared to previous U.S. history and to other countries.
(拙訳)
米国の2012年の上場企業数は1975年より14%少ない。発展段階と制度の質を考えると、現在の米国は他の国に比べて、異常なほど上場企業数が少ない。我々はこれを「米国上場ギャップ」と呼び、説明要因の候補を調べた。我々はギャップの説明要因として、産業の変化、上場基準の変化、2000年代前半の改革を除外した。我々は企業が上場している確率が1996年の上場ピーク以降すべての規模の企業で低下しているが、特に小さな企業で低下していることを示した。過去の米国や他国と比べて、1997年からサンプル期間終了期である2012年までの間の新規上場率は低く、上場廃止率は高い。上場廃止の多さは上場ギャップのおよそ46%を説明し、新規上場の少なさは54%を説明する。高い上場廃止率は、過去の米国や他国と比べて公開企業の買収率が非常に高いことによって説明できる。