センチメントへのショックはどの程度持続的なのか?

表題のSF連銀Economic Letter記事(原題は「How Persistent Are the Effects of Sentiment Shocks?」)でJess Benhabib、Ben Shapiro、Mark M. Spiegelが、人々のセンチメントが経済に与える影響を調べたBenhabib=Spiegel論文(WP)の概要を紹介している

Benhabib and Spiegel (2018) examine quarterly sentiment data from 2005 through 2016. They base their measure of sentiment on answers to a question from the University of Michigan Surveys of Consumers concerning national economic conditions over the next five years. The responses do not appear to have cross-sectional patterns, either by income, education, geography, or political partisanship, and the answers track national data closely on average.
One potential challenge in identifying a causal relationship between sentiment and activity is that survey responses about future economic conditions may be tied to the current fundamentals of the local economy, as opposed to being truly autonomous. They address this potential identification problem by focusing on political differences in sentiment levels by state. ...
Benhabib and Spiegel propose that survey respondents will be more optimistic about national economic prospects if the sitting president is from his or her political party. To proxy for political partisanship at the state level, they therefore use the share of state congressional representatives from the same political party as the sitting president. This proxy changes every two years with each congressional election. The political data show that the share of congressional representatives from the same political party as the sitting president consistently predicts increased optimism in sentiment responses about the national economy at statistically significant levels. Because their sample spans both the Bush and Obama presidencies, there is considerable variation in political sentiment by state in the data.
The assumption underlying this methodology is that changes in federal political fortunes are independent of economic conditions in individual localities. By extracting variation in sentiment that is attributable solely to political differences, Benhabib and Spiegel (2018) are able to purge any relationship between survey responses and local economic conditions. This allows them to better identify the relationship between sentiment shocks and future economic activity.
(拙訳)
ベンハビブ=シュピーゲル(2018)は2005年から2016までのセンチメントのデータを調べた。彼らのセンチメント指標は、今後5年間の国の経済状況に関するミシガン消費者調査における質問への回答に基づいている。回答は、所得、教育、地理、党派性のいずれについてもクロスセクションのパターンは見られず、平均的に国のデータに良く沿っている。
センチメントと経済活動の因果関係を識別する上で一つ課題となり得るのは、将来の経済状況に関する調査への回答は、真に自律的なものではなく、地域経済の現在のファンダメンタルズと結び付いているかもしれない、という点である。彼らはこの識別問題の可能性に、州ごとのセンチメント水準の政治的な差に焦点を当てることによって対処した。・・・
ベンハビブとシュピーゲルは、現職大統領が自分の支持政党から出ている場合、調査回答者は国の経済の展望についてより楽観的になる、という提示を行っている。そのため彼らは、州レベルの党派性の代理変数として、現職の大統領の党が州議会において占める議席の比率を用いている。この代理変数は、議会選挙の度、2年ごとに変化する。この政治データは、現職大統領の党が州議会において占める議席の比率は、統計的に有意な水準で、国の経済に関するセンチメントの回答における楽観主義の上昇を一貫して予測する、ということを示している。サンプルはブッシュとオバマの両大統領に跨っているため、データにおける州の政治的センチメントの変動は顕著に存在する。
この手法の根底にある前提は、連邦政府の政治情勢における変化は各地域の経済状況とは独立している、ということである。政治的な違いにのみ帰せられるセンチメントの変動を抽出することにより、ベンハビブ=シュピーゲル(2018)では、調査回答と地域経済の状況との関係がすべて排除できている。これにより、センチメントへのショックと将来の経済活動との関係をより適切に識別できるようになった。


論文では単年の結果を示しているが、同記事では、5年というより長期間でその影響がどのように推移するかを検証している。それによると、センチメントの1標準偏差(サンプルの値では0.2に相当)の上昇は、州の生産の成長率(下図青棒)を初年度に2.5%ポイント、3年目に1.0%ポイント引き上げるという。一方、消費(下図緑棒)の上昇は初年度は1.3%ポイント、5年目は0.58%ポイントとなり、生産より当初の影響は小幅に留まるが、より持続する、という傾向が見られたという。記事では、これは投資に関する決断にはセンチメントが即座に影響するのに対し、消費については平滑化が働くためではないか、と推測している。ただ、生産と消費の5年目における差は統計的に有意ではない、とも断っている。