クルーグマンの見る債務上限問題の行く末

クルーグマンが、今回の債務上限問題が今後辿る経路について4つの可能性を挙げた

So I now see four possible paths through the debt ceiling crisis. Reaching a deal with Kevin McCarthy isn't one of them 1/
The possible paths are:

  • Discharge petition, forcing a floor vote that brings in a handful of sane Rs
  • 14th amendment: Just say we don't believe the debt ceiling is constitutional
  • platinum coin
  • premium bonds, which sell for much more than face value 2/

I suspect that Biden et al would prefer the first, but in the end will do whatever it takes. Rs are trying a financial version of January 6; this cannot stand 3/
(拙訳)
ということで今の私の認識では債務上限危機について4つの経路があり得る。ケビン・マッカーシーとの合意に達することはその中に入っていない。
www.nytimes.com
そのあり得る経路とは:

  • 委員会審査省略動議*1で、少数のまともな共和党員を巻き込んで本会議での採決に持ち込む
  • 修正第14条*2:単に、債務上限は憲法違反と考える、と言う
  • プラチナコイン*3
  • 額面より遥かに高い金額で売却するプレミアム国債

バイデン政権は第一の選択肢を好むと思うが、最終的には回避のために何でもすると思う。共和党は1月6日の騒乱の金融版をやろうとしている。それは許されることではない。


これについてクルーグマンは後続の連ツイで詳説している

About possible end runs around the debt ceiling. I have no inside information, but my guess is that premium bonds are a more likely route than the platinum coin. Why? Because nobody understands premium bonds, while people think — wrongly — that they understand the coin 1/
Premium bonds: a bond has a principal or face value, which is what is paid when it matures, and a coupon that is paid every year until then. The idea is to issue bonds with, say, a $1000 principal and a $100 annual coupon. 2/
Since market interest rates are way below 10%, such a bond could be auctioned off for much more than $1000 — but Treasury could say that if the bond replaces an existing $1000 bond, it hasn't increased the debt even though it's raising a lot of money 3/
Extreme example would be consols, which are just a perpetual coupon with no principal. In my experience, if you try to explain all this, people's eyes glaze over — which is good! Hard to get outraged over something that baffles you 4/
The coin: Treasury exploits a quirk that permits minting of platinum coins in any denomination to mint a coin with a face value of $1 trillion, deposits it at the Fed, then uses funds from that bank account to pay bills 5/
I keep seeing people saying that this would be MMT, that we'd just be printing money to cover the deficit. But it wouldn't be that at all. The Fed would surely sterilize any impact on the monetary base by selling off some of its huge portfolio of U.S. debt 6/
Think of the Fed as a branch of the federal government, which from a fiscal point of view it is. Then this consolidated entity would in effect be covering deficits by selling bonds — i.e., normal deficit finance, just through the back door 7/
But as I said, people who really should know better constantly get this wrong, and imagine that the coin would be inflationary. And that's a reason to prefer a route that doesn't inspire confident misconceptions 8/
As for claims that Powell would refuse to accept the coin, or the Supremes would block premium bonds — well, nobody knows. But my guess is that nobody wants to be the guy who destroys the world economy. Even people happy to see it burn don't want their fingerprints on it 9/
(拙訳)
債務上限問題の可能な回避策についてのスレッド。内部情報は何も持ち合わせていないが、プラチナコインよりもプレミアム国債の方が可能性が高いと推測する。理由は、人々はプラチナコインについて自分は理解していると――誤って――考えているが、プレミアム国債は誰も理解していないからだ。
プレミアム国債について:同債券には元本ないし額面があり、満期にはその額が支払われ、それまでは毎年利息が支払われる。例えば1000ドルの元本と100ドルの年利の国債を発行する、という話だ。
市場金利は10%を大きく下回っているため、そうした国債は入札で1000ドルを遥かに上回る額で売却できる。だが、それが既存の1000ドルの国債を置き換えるならば、たとえ同債券によって多額の資金を調達したとしても債務は増えていない、と財務省は言うことができる。
極端な例はコンソル債で、元本がなくて永続的な利子だけで成り立っている。私の経験に照らすと、人々にこうしたことをきちんと説明しようとすると、彼らの目は泳ぐ――それは良いことなのだ! よく理解できないことに憤激するのは難しい。
プラチナコインについて:どんな額面のプラチナコインでも鋳造できるという抜け穴を財務省が利用して、額面1兆ドルの硬貨を鋳造し、それをFRBに預け、その口座からの資金を歳出に充てる、という話だ。
これはMMTだ、単に財政赤字を補填するために貨幣を発行することになるのだ、と言う人をしょっちゅう目にするが、それはまったく違う。FRBは間違いなく、米国債務の巨額のポートフォリオの一部を売却することによって、マネタリーベースへの影響を不胎化する。
FRB連邦政府の一部だと考えてみよう。財政的な観点から言えばそれは実際にそうである。するとこの統合政府は、事実上、国債を売ることによって財政赤字を補填していることになる。即ち、通常の財政赤字ファイナンスであるが、ただし裏口を通じて行っている、ということになる。
だが前述したように、本来分かっているべき人がこのことについて始終間違えていて、プラチナコインはインフレ的だと考えている。そのため、信認についての誤解を招かない経路が望ましい、ということになる。
パウエルがプラチナコインの受領を拒否する、とか、最高裁がプレミアム国債の発行を阻止する、といった主張については、まあ、誰にも本当のところは分からない。だが、世界経済を破壊した人には誰もなりたくないのではないかと思う。世界経済が炎上して喜ぶ人でさえ、その犯人になりたいとは思うまい。


不胎化についてクルーグマンは、よく分からない、というあるツイッタラーの疑問に応じる形で以下のように補足している

Gah. Maybe not as clear as intended. Fed accepts coin; Treasury then draws on its account to pay for stuff, either receiving actual cash or, mostly, making payments that show up in bank reserves. So monetary base — currency plus reserves — injected into system 1/
If it stopped there, it would be as if Treasury was paying its bills by printing money. But Fed would almost surely remove the newly created monetary base by selling bonds. (That's "sterilization" when we do foreign exchange intervention). 2/
The end result is that using the coin to pay bills isn't monetary policy, because the Fed doesn't let it change the relevant money supply. It's really just borrowing through the back door 3/
What I think may be the source of confusion: creating the account doesn’t need sterilization; withdrawals from the account do 4/
(拙訳)
あれま、思ったほど明確に説明できていなかったかな。FRBがプラチナコインを受け入れる。すると財務省が口座から引き出して諸々の支払いに充てる。それは実際に現金を受け取る形かもしれないが、大抵の場合は支払いは準備預金の形になる。従って、通貨と準備預金の合計であるマネタリーベースが金融システムに注入されることになる。


話がそこで終われば、恰も財務省が貨幣を発行して支払いを行ったかのようになる。だがFRBはほぼ間違いなく、債券を売却することによって新たに創造されたマネタリーベースを除去する(それが為替介入をする時の「不胎化」である)。
結果的に、プラチナコインを利用して支払いを行うことは、金融政策にはならない。FRBがそれに関連するマネーサプライを変化させないようにするからだ。単に裏口を通じて借り入れていることに他ならない。
混乱のもとになっているのは次のことかと思う。即ち、不胎化は口座を開く際には必要ないが、口座からの引き出しの際には必要になる。