貯蓄後悔

というNBER論文が上がっている(本文も読める)。原題は「Saving Regret」で、著者はAxel H. Börsch-Supan(マックス・プランク研究所)、Tabea Bucher-Koenen(同)、Michael D. Hurdランド研究所)、Susann Rohwedder(同)。
以下はその要旨。

We define saving regret as the wish in hindsight to have saved more earlier in life. We measured saving regret and possible determinants in a survey of a probability sample of those aged 60-79. We investigate two main causes of saving regret: procrastination along with other psychological traits, and the role of shocks, both positive and negative. We find high levels of saving regret but relatively little of the variation is explained by procrastination and psychological factors. Shocks such as unemployment, health and divorce explain much more of the variation. The results have important implications for retirement saving policies.
(拙訳)
我々は貯蓄後悔を、人生の以前の段階でもっと貯蓄すれば良かった、という後知恵の願望として定義する。我々は60-79歳の確率サンプル調査において、貯蓄後悔と、その決定要因の候補を測定した。我々は、貯蓄後悔の2つの主因を調査した。優柔不断ならびに他の心理的特性と、正負両面のショックの役割である。我々は、優柔不断ならびに心理的要因は、貯蓄後悔の水準については相当程度説明するが、分散はそれほど説明しないことを見い出した。失業や健康や離婚といったショックの方が分散をかなり良く説明した。以上の結果は、退職後の貯蓄政策について重要な含意を提示している。