内生的専有可能性

昨日アロー追悼エントリを紹介したJoshua S. Gans(トロント大)が、表題のNBER論文を書いている(AEA版)。原題は「Endogenous Appropriability」で、共著者はScott Stern(MIT)。
以下はその要旨。

The appropriability of innovation depends not only on the instruments available to an innovator to protect private returns, but how those instruments interact with each other as part of the firm’s entrepreneurial strategy. We consider the interplay between two appropriability mechanisms available to start-up innovators: control, whereby the innovator earns rents from their establishment of formal intellectual property rights, versus execution, whereby innovators earn returns through a first-mover advantage that yields dynamic benefits allowing the firm to “get ahead, stay ahead.” While most prior work has taken these instruments to be independent, we establish that these two alternative appropriability instruments are substitutes on the margin. For example, if the learning advantage from execution is sufficiently high, an entrepreneur might choose not to invest in a patent, even if intellectual property protection is costless. Moreover, the endogenous choice between control and execution is interdependent with other strategic choices of start-up innovators, such as the choice to pursue a narrow or broad customer segment, or whether to commercialize a “minimal viable product” version of their innovation versus delay commercialization until a product is available with a higher level of technical functionality and reliability.
(拙訳)
イノベーションの専有可能性は、イノベーターが私的リターンを保護するのに利用できる手段だけに依存しているわけではなく、そうした手段が企業の起業戦略の一部としてお互いにどのように相互作用するかにも依存している。我々は、スタートアップ企業のイノベーターが利用できる2つの専有可能性のメカニズムの相互作用について検討する。その2つのメカニズムとは、正式な知的所有権の確立によってイノベーターがレントを得る「コントロール」と、企業の「先行逃げ切り」を可能ならしめる動的な便益を生み出すような先行者優位を通じてイノベーターがリターンを得る「実行」である。従来の研究の大半はこれらの手段を独立と見做していたが、我々は、この2つの二者択一的な専有可能性の手段が、限界的には代替的であることを示す。例えば、実行から得られる学習効果の優位性が十分に高ければ、たとえ知的所有権保護にコストが掛からないとしても、起業家はパテントに投資しないことを選択するかもしれない。また、コントロールと実行の間の内生的選択は、スタートアップ企業のイノベーターの他の戦略的選択と相互依存関係にある。その場合の他の戦略的選択とは、狭い顧客層を狙うか広い顧客層を狙うかの選択、イノベーションの「最小限実用製品」版を商業化するか、それとも製品が高水準の技術的な機能性と信頼性を獲得するまで商業化を遅らせるかの選択、といったものである。