というNYT論説をルイジ・ジンガレスが書いている(H/T Economist's View、原題は「Donald Trump, Crony Capitalist」)。
Four years ago, in the first draft of my book “A Capitalism for the People,” I had a section dedicated to how worrisome a Donald J. Trump presidential bid would be for America. I was not prescient. It’s just that having grown up in Italy, I knew how a real estate tycoon — in this case, Silvio Berlusconi — whose career exemplified crony capitalism could become the leader of supposed pro-market forces, and I knew what it meant for the country.
I cut this section after being told that my point was irrelevant: In America, there was no chance that a character like Mr. Trump would ever be seriously considered as a candidate.
Then 2016 happened. ...
Why have so few serious anti-establishment candidates emerged in the Republican presidential primaries? A grass-roots campaign for a House or Senate seat is within financial reach for some people, but not a presidential run. Without the support of big business, a Republican candidate would be unable to raise that kind of money.
But Mr. Trump does not need rich donors. To his supporters, he appears to be a free-market evangelist. According to the latest Booth-Kellogg survey, 38 percent of American voters think that Mr. Trump has the most pro-market platform of any candidate (a lead of 13 points over the next candidate). If a cursory glance at his very vague platform — heavy import tax on China, a wall against immigration, etc. — is not sufficient to see how misplaced this trust is, look at Mr. Trump's career.
As a businessman Mr. Trump has a longstanding habit of using his money and power aggressively to obtain special deals from the government. ...
He is, in short, the essence of that commingling of big business and government that goes under the name of crony capitalism.
We cannot blame voters for being confused about pro-business versus pro-market politicians. The Republican establishment deserves most of the responsibility. Being pro-market means being in favor of competition and against excessive concentration, as Theodore Roosevelt was. Business executives are pro-market when they want to enter a new sector.
But when they become established in a sector, they favor entry restrictions, excessive licensing, distortive regulation and corporate subsidies. Those policies are pro-business (in the sense that they favor existing businesses), but they are harmful and distort a competitive market economy.
...
The forced identification between the interest of markets and that of business practiced by the Republican establishment in the last 30 years made it easier for Republican voters to fall for Mr. Trump, a businessman who pretends to uphold free-market principles.
It is an indication of a country's institutional corruption when inside a main party the only alternative to the prevailing crony capitalism is a tycoon with a long history of shady deals.
(拙訳)
4年前、「人びとのための資本主義」*1の最初の草稿で私は、ドナルド・J・トランプの大統領選への立候補の意欲が如何に米国にとって心配すべきことかに充てた節を書いていた。私に先見の明があったわけではない。イタリアで育ったことから、経歴が縁故資本主義を体現するような不動産王――この場合、シルビオ・ベルルスコーニ――が如何に親市場派とされる勢力の指導者になり得るかを知っており、そしてそれが国にとってどんな意味を持つかを知っていたのである。
その指摘は的外れだ、米国では、トランプ氏のような人物が大統領候補として真剣に検討されることなど金輪際無い、と言われて私はその節を削除した。
そして2016年が訪れた。・・・
なぜ共和党の大統領予備選にはまともな反エスタブリッシュメントの候補があまり現れないのであろうか? 下院や上院の議席ならば草の根選挙活動による資金集めで手の届く人もいるが、大統領選ではそれは無理である。大企業の支援抜きでは、共和党の候補はそれだけの資金を集めることができない。
だがトランプ氏には金持ちの献金は不要である。彼の支持者には、彼は自由市場の伝道師として映る。最新のブース・ケロッグ調査によれば、米国の有権者の38%が、トランプ氏は候補者の中で最も親市場的な政治要綱を持っている、と考えている(これは次点を13ポイント上回っている)。彼の非常に漠然とした政治要綱――中国に対する重い輸入税、移民を防ぐ壁、等々――を少し眺めてもそうした信頼が如何に見当違いかが十分に理解できないというのであれば、トランプ氏の経歴を見てみるべきである。
企業家としてのトランプ氏は、自らの金と権力を積極的に行使して政府との特別な取引を獲得する、ということを長年重ねてきた。・・・
要するに彼は、縁故資本主義という名で知られる、大企業と政府との野合の申し子なのである。
我々は、親企業的な政治家と親市場的な政治家を混同してしまうことで有権者を責めることはできない。責任の大半は共和党の指導層に帰せられる。親市場的であるということは、セオドア・ルーズベルトのように、競争を好み、過度の集中に反対することを意味する*2。企業の役員は、新たな業界に参入しようとする時には親市場的である。
しかしある業界で地位を確立してしまうと、彼らは参入制限、過剰な許認可、歪みをもたらすような規制、および企業への補助金を好むようになる。そうした政策は親企業的であるが、有害であり、競争的な市場経済を歪めるものである。
・・・
過去30年間に共和党の指導層が市場の利益と企業の利益を無理に同一視してきたことにより、共和党の有権者は、自由市場の原理を掲げるふりをする企業家のトランプ氏に簡単になびいたのである。
主要政党の中において支配的な縁故資本主義の代わりとなる唯一の選択肢が、怪しげな取引を長年重ねてきたビジネス界の大物、ということは、その国の制度的腐敗の表れである。
最後の一文から小生は田中角栄が自民党のトップに上り詰めたことを想起した。実際、「ベルルスコーニ 田中角栄」や「トランプ 田中角栄」でぐぐってみると、それぞれの類似性を指摘する声に幾つか行き当たる。
*1:邦訳: