トイレの神様

エスター・デュフロらがトイレの効用を示したNBER論文を上げている。論文のタイトルは「Toilets Can Work: Short and Medium Run Health Impacts of Addressing Complementarities and Externalities in Water and Sanitation」で、著者はEsther Duflo(MIT)、Michael Greenstone(シカゴ大)、Raymond Guiteras(メリーランド大)、Thomas Clasen(エモリー大)。
以下はその要旨。

Poor water quality and sanitation are leading causes of mortality and disease in developing countries. However, interventions providing toilets in rural areas have not substantially improved health, likely because of incomplete coverage and low usage. This paper estimates the impact of an integrated water and sanitation improvement program in rural India that provided household-level water connections, latrines, and bathing facilities to all households in approximately 100 villages. The estimates suggest that the intervention was effective, reducing treated diarrhea episodes by 30-50%. These results are evident in the short term and persist for 5 years or more. The annual cost is approximately US$60 per household.
(拙訳)
水質の悪さと衛生設備の不備は、発展途上国における主要な死因ならびに病気の原因である。しかしながら、地方にトイレを供給するという介入は、健康を有意に改善することはなかった。おそらくその原因は、対象範囲が限定されていたことと、利用率の低さである。本稿では、インドの地方で水と衛生設備をまとめて改善したプログラムの効果を評価する。そのプログラムでは、およそ100の村の全ての家庭に対し、上下水道、便所、および入浴設備を家庭ごとに供給した。我々の推計によればこの介入は効果があり、下痢の治療件数を30-50%減らした。この結果は短期間でも明白であり、5年もしくはそれ以上持続した。年間費用は一家庭当たりおよそ60米ドルであった。