量的緩和の伝達経路:中銀の準備預金の役割

というSF連銀のWPが出ている。原題は「Transmission of Quantitative Easing:The Role of Central Bank Reserves」で、著者はJens H. E. Christensen(SF連銀)、Signe Krogstrup(スイス国立銀行)。
以下はその要旨。

We argue that the issuance of central bank reserves per se can matter for the effect of central bank large-scale asset purchases—commonly known as quantitative easing—on long-term interest rates. This effect is independent of the assets purchased, and runs through a reserve-induced portfolio balance channel. For evidence we analyze the reaction of Swiss long-term government bond yields to announcements by the Swiss National Bank to expand central bank reserves without acquiring any long-lived securities. We find that declines in long-term yields following the announcements mainly reflected reduced term premiums suggestive of reserve-induced portfolio balance effects.
(拙訳)
我々は、中銀の準備預金の発行そのものが、長期金利に対し、量的緩和として一般に知られる中銀の大規模な資産購入の効果において重要なものとなり得る、と論じる。その効果は購入される資産とは無関係であり、準備預金によって惹起されたポートフォリオバランス経路で発揮される。実証分析として我々は、満期の長い証券を一切購入することなしに中銀の準備預金を拡大するというスイス国立銀行の声明に対するスイスの長期国債金利の反応を調べた。我々は、声明後の長期金利の低下は主に期間プレミアムの減少を反映しており、準備預金によって惹起されたポートフォリオバランス効果を示唆していることを見い出した。