最も長く中所得国の罠に引っ掛かっていた国は?

というお題でアンドレ・ベラスコ(Andrés Velasco)がProject Syndicate論説を書いている*1(H/T Mostly Economics)。
以下はそこからの引用。

...Argentina became an upper-middle-income country all the way back in 1970, and then spent 40 years stuck in that category before reaching high-income status in 2010. Greece joined the international upper middle class in 1972, and then took 28 years to reach the top income group, in 2000. No other country that became upper middle income after 1950, and then made the transition, took nearly as long. In fact, the average length of that transition was 14 years, with economies such as South Korea, Taiwan, and Hong Kong taking as little as seven years.

Data in the paper stop at 2010, but the story may well be worse today. According to IMF figures, Greece’s never-ending crisis has cut per capita GDP (in terms of purchasing power parity) by 10% since 2010, and by 18% since 2007. Indeed, Greece may have dropped out of the high-income category in recent years.

Argentina’s per capita income has risen, albeit slowly, during this period, but the country was never far from a full-blown macroeconomic crisis that could reduce household incomes sharply. So it seems fair to conclude that both countries are still caught in the middle-income trap.
(拙訳)
・・・アルゼンチンは1970年に既に中の上の所得国になっていたが、2010年に高所得国の地位に達するまで、そのカテゴリのまま40年間過ごしていた。ギリシャは国際的な中の上のクラスに1972年に加わったが、2000年に最高所得のグループに達するまでに28年を要した。1950年以降に中の上の所得国になった後に遷移した国で、そこまで長く掛かった国は他にない。実際、遷移の平均期間は14年であり、韓国、台湾、香港のような経済では7年しか掛からなかった。
論文のデータは2010年で終わっているが、事態は悪化している可能性が高い。IMFの数字によると、ギリシャの終わりなき危機は(購買力平価ベースの)一人当たりGDPを2010年以降10%減らしており、2007年以降では18%減らしている。実際のところ、ギリシャは高所得カテゴリから最近になって脱落した可能性がある。
この間にアルゼンチンの一人当たり所得は増加したが、そのペースは緩やかなものであった。同国は、家計所得を大きく減らすような本格的なマクロ経済危機から遠ざかったことは無かった。従って、両国は依然として中所得の罠に囚われていると結論しても良いかと思われる。

*1:この人のProject Syndicate記事は以前ここで取り上げたことがある。