FRBの地区連銀は違憲?

という挑発的な見解をPeter Conti-Brownスタンフォード大/ペンシルベニア大)が「The twelve Federal Reserve banks: Governance and accountability in the 21st century」と題したブルッキングス研究所のワーキングペーパーで投げ掛けている(H/T WSJブログ)。
以下はその要旨。

Chronicling the politics that led to the creation of the twelve Reserve Banks and the pursuant legal and political consequences, this paper argues that the Federal Reserve’s quasi-private Reserve Banks are, at best, opaque and unaccountable, and, at worst, unconstitutional.
Following the Panic of 1907, one of the most destructive in the nation’s history, Republicans and Democrats offered competing proposals to overhaul the nation’s monetary system. Republicans wanted a single central bank, whereas Democrats wanted multiple independent reserve banks across the country that could tailor policy to local conditions. In both plans, private bankers would determine central bank leadership. As a compromise, President Woodrow Wilson proposed the creation of 8 – 12 reserve banks run by appointees of private bankers, but supervised by a single central board of Presidential appointees. Wilson’s vision formed the basis of the Federal Reserve Act of 1913, the Fed’s founding statute. The Wilsonian structure resulted in turf battles between the private Reserve Banks and the public Board in Washington, which led to policy uncertainty that contributed to the Great Depression. In response to this uncertainty, Congress, at the insistence of President Roosevelt, revoked Wilson's vision and centralized authority in the Board of Governors in Washington. But while the Depression-era legislation removed the 12 quasi-private Reserve Banks' autonomy, it did not eliminate them.
This structure, which persists today, presents problems for both constitutional law and public policy. The President and Congress play no role in choosing who leads the Reserve Banks, and the President must rely on an indirect process if he wants to remove Reserve Bank presidents, a feature which violates constitutional principles of separation of powers. In addition, because Reserve Bank presidents have close ties to the banks they regulate, they are less likely to police bad behavior.
One possible solution is to give the Fed’s Board of Governors the power to appoint and remove Reserve Bank Presidents at will. This structural change would make our nation’s central banking system more answerable to the democratic process and, in turn, improve the Fed’s policymaking.
(拙訳)
12の地区連銀の創設とそれに伴う法的および政治的な帰結をもたらした政治の記録を追うことで、本稿は、FRBの準民間的な地区連銀は、良くて不透明かつアカウンタビリティを欠いており、悪くて憲法違反である、と論じる。
米国の歴史で最も破壊的だった1907年恐慌を経て、共和党民主党は、国の金融システムを徹底的に作り直すための案を競って提出した。共和党は単一の中央銀行を望んだが、民主党は国の各地に存在する複数の独立した連銀が地域の事情に合わせて政策を調整することを望んだ。両案とも、民間の銀行家が中央銀行の指導者を決めることになっていた。妥協案として、ウッドロウ・ウィルソン大統領は、民間の銀行家が指名した人の率いる8から12の地区連銀を創設するとともに、大統領が指名した人たちから成る単一の中央の理事会によってそれらの地区連銀が監督される、という案を提示した。ウィルソンの提案は、FRB創設法である1913年の連邦準備法の基礎となった。ウィルソンの提示した構造は、民間の地区連銀と公的なワシントンの理事会との縄張り争いをもたらし、大恐慌の一因となった政策の不確実性につながった。この不確実性に対処するために議会は、ルーズベルト大統領の主張を受けて、ウィルソンの構造を破棄し、ワシントンの理事会に権限を集中させた。だが、大恐慌時代の法案によって12の準民間的な地区連銀の自律性は撤廃されたものの、それらの地区連銀が廃止されることはなかった。
今日に至るまで続いているこの構造は、憲法と公的な政策の両面において問題をもたらしている。地区連銀の指導者の選出には大統領も議会も何ら関与していない。大統領が地区連銀総裁を解任したいと考えた場合には間接的なプロセスに頼らざるを得ないが、そうした特性は三権分立という憲法の原則に反している。また、地区連銀総裁は規制対象の銀行と緊密な関係にあるため、問題のある行動を取り締まることができにくい。
一つのあり得る解決策は、FRB理事会に地区連銀総裁を随意に指名や解任できる権限を与えることである。この構造改革は、我が国の中央銀行システムを民主的なプロセスにより対応できるものとし、そのことを通じてFRBの政策策定を改善する。


ジャスティン・フォックスのブルームバーグ論説によると、この見解にはチャールズ・プロッサー前フィラデルフィア連銀総裁*1が早速反論し、問題の無いところに解決策を求めるものだ、と述べたとの由。フォックス自身も、今のFRBの構造は確かに奇妙ではあるが、多様性をもたらすという点でうまくいっている、という見方を示している。