ハーバードのJulio J. Rotembergが「The Federal Reserve's Abandonment of its 1923 Principles」というNBER論文を書いている。
以下はその要旨。
This paper studies the persistence and some of the consequences of the eventual abandonment by the FOMC of the principles embedded in the Federal Reserve's Tenth Annual Report of 1923. The three principles I focus on are 1) the discouraging of speculative lending by commercial banks, 2) the desire to meet the credit needs of business and 3) the preference of a focus on credit over a focus on monetary aggregates. I show that the first two principles remained important in FOMC deliberations until the mid-1960's. After this, the FOMC also spent less time discussing the composition of bank loans.
(拙訳)
本稿は、1923年のFRBの第10回年次報告書に盛り込まれた原則を最終的にFOMCが放棄したことの継続的な影響と、幾つかの帰結について調べた。私が重点を置いた3つの原則は、1)商業銀行による投機的融資の抑制、2)企業の資金需要に応えたいという願望、3)通貨供給量より貸付を重視するという選好、である。最初の2つの原則は、1960年代半ばまではFOMCの議論において重要なものだった。その後は、FOMCは銀行融資の中身に関する議論にもあまり時間を掛けなくなった。
以下はハーバードのWorking Knowledgeによる紹介の冒頭部。
One of the most dramatic reversals in Federal Reserve policymaking has been the targeting of monetary policy towards financial stability. In 1923, for example, the Federal Reserve's Annual Report officially announced that the goal of monetary policy was the avoidance of speculative lending, which was thought to lead to inflation and crisis. By contrast, in 2002 there was broad agreement at the Fed with economist Ben Bernanke's view that monetary policy should be aimed exclusively at macroeconomic goals while financial stability should be ensured by regulatory means instead. In this paper the author explains when this reversal occurred and he sheds some light on why it did.
(拙訳)
FRBの政策決定における最も劇的な転換の一つは、金融安定を目標とした金融政策であった。例えば1923年にFRBの年次報告書は、金融政策の目的は投機的貸し出しを回避することである、と公式に表明した。そうした貸出はインフレや危機につながると思われていた。対照的に2002年には、金融政策はマクロ経済的な目的だけを追うべきであり、金融の安定は規制手段によって達成されるべき、という経済学者ベン・バーナンキの見方がFRBで大勢を占めていた。この論文で著者は、この転換が起きた時期を説明し、それが起きた理由の一端も明らかにする。