開放経済における金融政策:実際的な中央銀行家のための役立つ概観

というNBER論文をRichard Claridaが書いている。原題は「Monetary Policy in Open Economies: Practical Perspectives for Pragmatic Central Bankers」。
以下はその要旨。

This paper reviews and interprets some of the key policy implications that flow from a class of DSGE models for optimal monetary policy in the open economy. The framework suggests that good macroeconomic outcomes in open economies are possible by focusing inflation targeting that is implemented by a Taylor type rule, a rule that in equilibrium is reflected in the exchange rate as an asset price. Optimal monetary policy will not be able deliver a stationary ('stable') nominal exchange rate - let alone a fixed exchange rate or one that remains inside a target zone ‐ because, absent a commitment device, optimal monetary can't deliver a stationary domestic price level. Another feature in the data for inflation targeting countries that is consistent with monetary policy via Taylor type rule is that it will tend push the nominal exchange rate in the opposite direction from PPP in response to an 'inflation' shock - the 'bad news god news' result of Clarida -Waldman (2008;2014). This is so even though in the long run of these models the nominal exchange rate must in expectation obey PPP.
(拙訳)
本稿は、開放経済における最適金融政策に関する一連のDSGEモデルから出されるいくつかの重要な政策的含意を概観し、解釈する。その枠組みが示唆するところによれば、テイラー型のルールによって導入されるインフレ目標を重視することにより、開放経済においてマクロ経済の良好な結果を得ることが可能となる。均衡でそのルールは、資産価格としての為替に反映される。最適金融政策は、定常的な(「安定した」)名目為替相場を提供できないし、ましてや固定為替相場やターゲットゾーン内に留まる為替相場は提供できない。その理由は、コミットメントの仕組み抜きでは、最適金融政策は定常的な国内の物価水準を提供できないからである。テイラー型のルールを通じた金融政策と整合的なもう一つのインフレ目標国データの特徴は、「インフレ」ショックへの反応の際に名目為替相場購買力平価と逆方向に押しやる傾向があるという点である。これは、クラリダ=ワルドマン(2008*1;2014)の「良いニュース悪いニュース」の結果である。これらのモデルの長期では名目為替相場は期待において購買力平価に従わねばならないにも関わらず、そうしたことが起きる。

*1:cf. ここ