低い実質金利が長期停滞をもたらす

ということを示した実証論文をオランダ銀行の研究者が書いている。論文のタイトルは「Low real rates as driver of secular stagnation: empirical assessment」で、著者はJan Willem van den EndとMarco Hoeberichts。
以下はその要旨。

We empirically test whether there is a causal link between the real interest rate and the natural rate of interest, which could be a harbinger of secular stagnation if the real rate declines. Outcomes of VAR models for Japan, Germany and the US show that a fall in the real rate indeed affects the natural rate. This causality is significant for Japan, borderline significant for Germany and not significant for the US. The outcomes for Japan confirm that a prolonged period of low real rates can affect potential economic growth. The policy implication is that implementing measures that raise the natural rate will be more effective in avoiding secular stagnation than reducing the real rate through higher inflation expectations.
(拙訳)
我々は実質金利と自然利子率との間に因果関係があるかどうかを実証的に検証した。そうした因果関係は、実質金利が低下した場合に長期停滞の前触れとなる。日本、ドイツ、米国についてのVARモデルの結果は、実質金利の低下が実際に自然利子率に影響することを示した。この因果関係は、日本において有意、ドイツにおいて有意かどうかの境界線上、米国において非有意であった。日本についての結果は、実質金利が低い期間が長引くと潜在的な経済成長に影響することを裏付けている。このことの政策的意味は、長期停滞を回避するに当たっては、自然利子率を引き上げる手段を導入することの方が、高いインフレ期待を通じて実質金利を引き下げるよりもより効果的、ということである。


なお、上記の要旨では触れていないが、結論部では以下のように逆の因果関係に関する記述もある。

The statistical causality also runs the other way for Japan and Germany, i.e. a shock in the natural rate affects the real rate. It reflects that market prices catch up with changing long-term growth prospects.
(拙訳)
日本とドイツについては、自然利子率へのショックが実質金利に影響するという逆方向の統計的因果関係も見られた。このことは、長期的な成長見通しの変化に市場価格が追いついていくことを反映している。