ヘリコプターマネーは常に効く

Willem Buiterが「The Simple Analytics of Helicopter Money: Why It Works — Always」という論文を書いているFT Alphaville経由のEconomist's View経由)。
以下はその要旨。

The author provides a rigorous analysis of Milton Friedman’s parable of the ‘helicopter’ drop of money – a permanent/irreversible increase in the nominal stock of fiat base money rate which respects the intertemporal budget constraint of the consolidated Central Bank and Treasury – the State. Examples are a temporary fiscal stimulus funded permanently through an increase in the stock of base money and permanent QE – an irreversible, monetized open market purchase by the Central Bank of non-monetary sovereign – debt. Three conditions must be satisfied for helicopter money always to boost aggregate demand. First, there must be benefits from holding fiat base money other than its pecuniary rate of return. Second, fiat base money is irredeemable – viewed as an asset by the holder but not as a liability by the issuer. Third, the price of money is positive. Given these three conditions, there always exists – even in a permanent liquidity trap – a combined monetary and fiscal policy action that boosts private demand – in principle without limit. Deflation, ‘lowflation’ and secular stagnation are therefore unnecessary. They are policy choices.
(拙訳)
本稿は、ミルトン・フリードマンの「ヘリコプター」マネーばら撒きの寓話、即ち不換紙幣のベースマネー名目残高の恒久的かつ不可逆的な増加について、中銀と財務省の統合政府の異時点間の財政制約を考慮した厳密な分析を提供する。例として、一時的な財政刺激策が、ベースマネー名目残高の増加と恒久的な量的緩和――中銀が非貨幣の国家債務を不可逆的なマネタイズとして公開市場で購入すること――によって恒久的な形で賄われるケースを取り上げる。ヘリコプターマネーが必ず総需要を押し上げるためには、3つの条件が満たされなければならない。第一に、不換紙幣のベースマネー保有について、金利収入以外の便益が存在しなくてはならない。第二に、不換紙幣のベースマネーは償還できない――即ち、保有者は資産と見做すが、発行者は負債と見做さない。第三に、貨幣の価格は正である。以上の3つの条件が満たされるならば、原理上は上限無しに民間需要を押し上げる金融財政政策の組み合わせが常に――たとえ恒久的な流動性の罠においても――存在する。従って、デフレーション、「低インフレ」、長期停滞は発生する必然性が無く、政策の選択によって生じるものとなる。