長期的な実質為替相場:バラッサ=サミュエルソン効果再考

というNBER論文が上がっている。原題は「The Real Exchange Rate in the Long Run: Balassa-Samuelson Effects Reconsidered」で、著者はMichael D. Bordo(ラトガーズ大)、Ehsan U. Choudhri(カールトン大)、Giorgio Fazio(ニューキャッスル大)、Ronald MacDonald(グラスゴー大)。
以下はその要旨。

Historical data for over hundred years and 14 countries is used to estimate the long-run effect of productivity on the real exchange rate. We find large variations in the productivity effect across four distinct monetary regimes in the sample period. Although the traditional Balassa-Samuelson model is not consistent with these results, we suggest an explanation of the results in terms of contemporary variants of the model that incorporate the terms of trade mechanism. Specifically we argue that changes in trade costs over time may affect the impact of productivity on the real exchange rate over time. We undertake simulations of the modern versions of the Balassa-Samuelson model to show that plausible parameter shifts consistent with the behavior of trade costs can explain the cross-regime variation of the productivity effect.
(拙訳)
14ヶ国の100年以上に亘るヒストリカルデータを用い、生産性が実質為替相場に与える長期的な影響を推計した。我々は、サンプル期間における4つの異なる金融レジームを通じて生産性の影響が大きく変動したことを見い出した。従来のバラッサ=サミュエルソンモデルはこれらの結果と整合的では無かったが、我々は、交易条件メカニズムを取り込んだ最新の派生モデルによってこれらの結果を説明する。具体的には、貿易費用の時間を追った変化が、生産性が実質為替相場に与える影響に時間を追って作用するのではないか、と論じる。我々は、現代版バラッサ=サミュエルソンモデルによるシミュレーションを行い、貿易費用の動きと整合的なもっともらしいパラメータの変化が、生産性の影響のレジームを跨った変化を説明できることを示す。