GDPの測定誤差と金融政策対応

について研究した論文をコロンビアの中央銀行の研究者が書いている。論文のタイトルは「Changes in GDP’s measurement error volatility and response of the monetary policy rate: two approaches」で、著者はJulian A. Parra-PolaniaとCarmiña O. Vargas。以下はその要旨。

Using a stylized model in which output is measured with error, we derive the optimal policy response to the demand shock signal and to changes in the measurement error volatility from two different perspectives: the minimization of the expected loss (from which we derive the ‘standard’ policy) and the minimization of the maximum possible loss across all potential scenarios (from which we derive the ‘prudent’or ‘robust’policy). We find that: 1. the prudent policymaker reacts more aggressively to the shock signal than the standard one and 2. while the standard policymaker always mitigates her reaction if the measurement error volatility rises, the prudent one may even increase her response if her risk aversion is very high. When we incorporate forward-looking expectations, the second result is preserved but, in this case, the prudent policymaker is less aggressive than the standard one in responding to the shock signal.
(拙訳)
我々は、生産が誤差を伴って測定される標準的なモデルを用いて、2つの枠組みから、需要ショックのシグナルならびに測定誤差のボラティリティの変化に対する最適な政策反応を導出した。一つは期待損失の最小化であり(そこからは「標準」政策が導かれる)、もう一つはすべてのあり得るシナリオを通じた最大可能損失の最小化である(そこからは「慎重」ないし「頑健」政策が導かれる)。我々は以下のことを見出した。

  1. 慎重な政策策定者は標準の政策策定者よりもショックのシグナルに積極的に反応する
  2. 標準の政策策定者は測定誤差のボラティリティが上昇すると必ず反応を和らげるが、慎重な政策策定者は、危険回避度が非常に高い場合、むしろ反応を強くする

フォワードルッキングな期待を取り込むと、2番目の結果は維持されるが、ショックのシグナルへの反応において慎重な政策策定者は標準の政策策定者よりも却って消極的になる。