金融政策のセカンドオピニオン

について書かれたオーストラリア国立大学(ANU)のWPが出ている。論文のタイトルは「What's in a Second Opinion? Shadowing the ECB and the Bank of England」で、著者はMatthias Neuenkirch(アーヘン工科大学フィリップ大学マールブルク)とPierre L. Siklos(ウィルフリッド・ローリエ大学Viessmann European Research Centre、ANU−Centre for Applied Macroeconomic Analysis (CAMA))。
以下はその要旨。

One way of evaluating how well monetary authorities perform is to provide the public with a regular and independent second opinion. The European Central Bank (ECB) and the Bank of England (BoE) are shadowed by professional and academic economists who provide a separate policy rate recommendation in advance of the central bank announcement. In this paper, we systematically evaluate this second opinion and find that, first, the shadow committee of the ECB tends to be relatively less inflation averse than the ECB. In contrast, the shadow committee of the BoE proposes a more hawkish monetary policy stance than the BoE. Second, consensus within a shadow committee is far easier to reach when there is no pressure to change the policy rate. Third, the ECB’s shadow committee is more activist than the ECB’s Governing Council and a larger degree of consensus within the former brings about a greater likelihood that the two committees will agree.
(拙訳)
金融当局がどの程度上手く業務を遂行しているかを評価する一つの方法は、定期的に独立したセカンドオピニオンを一般に提供することである。欧州中央銀行(ECB)とイングランド銀行BoE)には、学界の専門の経済学者による影の委員会があり、中央銀行の政策発表に先んじて政策金利に関する提言を別途行っている。本稿でこのセカンドオピニオンを体系的に評価したところ、第一に、ECBの影の委員会はECBよりも相対的にインフレ回避度が小さい傾向にあることが分かった。対照的に、BoEの影の委員会はBoEよりもタカ派的な金融政策姿勢を取っている。第二に、政策金利への変更圧力が存在しない時の方が、影の委員会内で合意に達するのが遥かに容易である。第三に、ECBの影の委員会はECB理事会よりも政策変更に積極的である半面、影の委員会内での合意形成の程度が高いとECBの影の委員会とECB理事会の意見が一致する可能性が高まる。


要旨には記述されていないが、本文では、ECBの影の委員会における経済学者の専門家の割合が高まると影の委員会とECB理事会の意見が食い違う可能性が高まる、という分析結果も示している。これは専門家が多くなるとハト派的な傾向が強まるためではないか、との由。